
私は春休み 派!
4月から会社を辞めるので(ってこの話しつこいよね)人生最長のお休みに突入する私ですが、世間的には春休み夏休み冬休みとあるわけで、その中で何が一番好き?というのが今回のブログネタです。
春休みです。
だって、宿題ないし。
学年・クラスが変わるタイミングだから、宿題の出しようがないのでしょうが、きっと先生がたもお忙しいのでしょう新年度のスタートは。
新年度というと、私は新しい教科書をもらうのがとても好きでした。
真新しい教科書に自分の名前を書いて最初のページを開く瞬間、ものすごく気分が高揚したのを覚えています。別に勉強が好きだったわけじゃないですけれどね。
うん。宿題は嫌いだったしね。
春休みに話を戻しますが、春休みというと選抜高校野球があります。
今日開幕でした。
うっかり見始めましたら、もう14時半です。
甲子園には魔物がすむというけれど、高校野球を映すテレビにも魔物がいますね。テレビの前から動けません。
第1試合は天理高校が勝つのかなと予想して見ていましたが、福井の敦賀気比が逆転勝ち。
投手がさわやかでカッコよかった。
今見ている第2試合は沖縄嘉手納高校対埼玉の花咲徳栄高校。
嘉手納の投手、眉が太い。さすが沖縄。
ワタクシ、高校球児が眉を整えて細眉なんぞにしたら終わりだと思っています。
1点差でこれから息詰まる展開なのでしょうが、いかんせん「みんなの競馬」の時間になってきました

ローズキングダム
応援しなくちゃだし。

ああー身体が2つあればいいのに。あ、テレビが2つあればいいのか。
ただいま

ローズキングダム・・・・・・ダメでしたよ

結果が気になる方は、こちらのブログ
でご覧ください。
そして高校野球に戻って来てみれば、私がチャンネルを変えた直後に、花咲徳栄高校がポコポコ点を取って勝っているじゃないですか。
もう第3試合が始まっている。
ああ、あの沖縄の男の子(球児)にはもう会えないのねー。
ああ、あの沖縄の男の子(球児)にはもう会えないのねー。
沖縄の子は、芸能人でもそうだけれど、彫の深い子が多くてイケメン率も高いから楽しみなのになー。
(これ、きわめて正しい高校野球の楽しみ方です
)


あっ、なんと、今年は沖縄から初の2校出場だそうです。
もう1チームあるのかー
楽しみ。

しかし、初の2校出場。この出場校って、どうやって決まるか知っていましたか。
センバツと言うだけあって選抜出場校は選考委員会がきめるのです。
出場校は最大32校。だから、全国の都道府県の中には出場校が無いという県もでてきます。
しかし東京はいつも2校でている気がします。
なぜだかよくわかりませんが、ブロック分けで「関東枠」と「東京枠」があるからみたいですね。
他にも「明治神宮大会枠」とかあるみたいですが、よくわかりません。
そしてもっとよくわからないのが2001年からできた「21世紀枠」
「部員不足などの困難を克服したチームや他校の模範となるチームを選出」ということらしいのですが、
「他校の模範」の基準が「名門大学へ現役合格者多数」って、野球関係ないし
2007年の春は宮崎県屈指の進学校都城泉ヶ丘がこの枠で選抜されましたが、私は東国原県知事(卒業生。この年に知事就任)の影響じゃないかと思っています。タイミング良すぎだったもん。
「部員不足などの困難を克服したチームや他校の模範となるチームを選出」ということらしいのですが、
「他校の模範」の基準が「名門大学へ現役合格者多数」って、野球関係ないし

2007年の春は宮崎県屈指の進学校都城泉ヶ丘がこの枠で選抜されましたが、私は東国原県知事(卒業生。この年に知事就任)の影響じゃないかと思っています。タイミング良すぎだったもん。
去年の春に選ばれた、宮城県利府高校の選抜理由が「生徒が梨農家の手伝いをしている」というのは世紀
つながりのダジャレじゃないか


(失敬
・・・このチームはベスト4まで行っております)

そんなこんなでこの春も選抜高校野球で春休み満喫

順調にいけば4月1日が決勝戦です。