
府中がゴミの有料化を始めてから
やけにゴミの分別にうるさい私がここにいます。
すごいなあ。
一枚40円程度のゴミ袋で、こんなにゴミを減らせるなんて。
最初にこの制度を考えた人、スゴイと思います

ところで、ご存知ですか3R

って、エラソーに呼びかけていますが、私もポストに入っていたチラシで知ったんですがね

リフォーム
リユース
リサイクル
直して使え
繰り返して使え
別のものにしてでも使え
って感じでしょうか。
ゴミを減らすには、とにかく捨てるものを作らないことが大事ですからね。
わが家の3Rというと、家人が昔から得意です。
Tシャツも学生の時のまだ持ってるとか言うし、付き合い始めたころに私があげた服(20年以上前)もまだ着ています。
あと、彼はパソコンとか直すの得意です。
捨てるはずだった古いパソコンがいつの間にか分解されて、どっかから持ってきた部品とくっついて、
いまではゲームその他の「家人専用パソコン」になっています。
家電ゴミや粗大ゴミも捨てるのにはお金がかかるからよかった

そんなこんなで家人の話でしたが、私は何をしているかというと
ひたすらゴミの分別(笑)
近所のいなげやが資源ゴミ(プラゴミ)を無料で回収しているのを知り、仕分けたゴミを毎週そこに捨てに行っています。
行くとついついパンやダンゴや酒のつまみを買って帰るので、結局、ゴミ袋節約以上の散財です。
このシステム考えたいなげやの人もスゴイと思います
