
このブログネタ、面白すぎです。
「つながり」読んでいたら、一時間たってました。
「そうそう、私もそれそれ
」と、お友達になりたいようなのもありました。

しかし「ジョー、君はどこに落ちたい」ちょびわんも大好きな002のあのセリフをあげていた子は、なんと中学生の男の子でしたよ(笑)
ベルばらとか風樹とかガラスの仮面とか11人いるとか地球へとか北斗の拳とかハガレンとかカイジとかアカギとかスラムダンクとか・・・・・・知っている台詞が出てくるたびに、懐かしいと思うと同時に「私すげぇ漫画読んでる」と今更ながら思った次第です。
そんなちゃたらーの選ぶ一番インパクトがあったセリフ。
正直、一番を選ぶのは難しかったです



思いつく順にあげてみますと・・・・・・
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
スラムダンクの安西先生のセリフは、朝礼で何度も使わせていただきました。
締切日の朝は、もうこれが定番。
「お前はもう死んでいる」北斗の拳
「あんた、背中がすすけてるぜ」哭きの竜
この二つは、麻雀・競馬等のギャンブル時に必ず使わせていただきました。
悲しいことに「お前」「あんた」は「私」に言いかえられることが多かったです

北斗の拳といえば、
「我が生涯に一片の悔いなし」
自分が死ぬ時に、絶対言いたい言葉です。
北斗の拳占いでラオウになった時から決めています。
そして、普段使うこともなければこの先使うこともないだろうけれど、私が漫画で一番インパクトをうけたセリフは「アカギ」のこの台詞です。
「じじい、その牌だ」
いや、これねー
漫画読んでてゾクッとしたですよ。

アカギ描いている福本伸行さんの絵は、ハッキリ言って全然きれいじゃないんですよ。失礼

でも萩尾望都や一条ゆかりで育った私ですからね、そこから見れば(比べるな
)アカギの顔は鼻はとがりすぎだし目は三角だし私でも左手で描けそうな顔(こらこら
)だけど、それが、もうむちゃくちゃカッコよく見えたんです







「じじぃ、その牌だ」
一度でいいから、そういうシチュエーションで言ってみたーい



それにしても鷲巣麻雀は、どうなっているんでしょうね。まだ終わってないんでしょ?
そうそう、タイトルにあげた
「やっと見つけた私の半身」
インパクトがあるとか無いとか言う話じゃなくって、これ、何の(誰の)セリフでしたっけ?
昔、友達みんなと話していて、結局わからなかったんだよね。
「つながり」で誰か教えてくれないかな~
