
我慢できずに買いました。ピグのチョコレートいっぱいのテーブル

ピグちゃたらー嬉しそう

欲しいものはあんまり我慢しません。我慢は身体に毒だから。
でも欲のままに買い物していたら、当然ながら、お金は無くなってしまいます。
その昔、人形にハマっていた時には一年間でその年の年収分くらい使ってしまいましたね。
まあ、良い思い出です。
しかしながら、4月からは無職の私。
今までのようにお金を使っていたら、あっという間に自己破産です。
少しは我慢を覚えなくては、でも、やっぱり我慢は毒だから・・・・・・
「我慢する」のではなくて「必要ない理由」を見つけて自己暗示をかけることにしました。
欲しいと思ったけどよく考えたら必要ないや



こう思えたら成功です。
最近の具体的例
・ 胸にフリルのついた可愛いワンピース ← 4月から移動は主に自転車だよ。ワンピ着ないよ。
・ カリタのコーヒーミル ← 豆挽くのすぐに飽きるよ お店で挽いてもらった方が早くておいしいよ。
・ タジン鍋(Yちゃんが買ってて・笑) ← 自分で料理しないじゃん。
・ 三段脚立 ← 使うの年に2、3回だよ。フロントで借りなよ。
・ 歌舞伎座夜の部二階の最前列 ←三階席持ってるし今月は2回も見に行く時間ないよ。
ざっと6万円位の衝動買いを抑えられました。大成功。
やっぱり買ってしまった最近の具体例
・ ヴェレダトチバスミルク他 ← 塩でいいじゃん。・・・でも塩じゃリッチな気分になれないよ。
・ 圧力鍋 ← 自分で料理しないじゃん。・・・でも、家人が使う。調理時間短縮でガス代も安く済むらしい。
・ ユニクロのヒートテックシリーズ ←もう持ってるじゃん。・・・でも何枚あってもいいし。カラー違うし。
よく考えても必要だと思ったら買う。
当たり前のことですが、大切なことですよね。
ストレスが無くなったので、昔ほど衝動買いはありません。
ピグのバレンタインテーブルを買ったときは、
「テーブルならスクラッチで死ぬほど出てくるじゃん」・・・でもあんなに可愛くないよ。
「バレンタイン終わったらどうするの」・・・クリスマスツリーに比べたら年中使えるよ。
「和室の部屋には合わないよ」・・・2階は洋室だもん。
こんな会話を脳内でしていました。
やっぱり、あまり我慢はできない性格です

All About「節約」ご褒美貧乏に気を付けろ!