○○は明日から…と言っていまだに始めていないこと ブログネタ:○○は明日から…と言っていまだに始めていないこと 参加中


私の住んでいる府中市が、いよいよ2月からゴミの有料化を開始します。

府中市名物「ダストボックス」とも2月2日でお別れです。
道路脇のあちこちに置かれた緑とオレンジのダストボックス。
緑が燃えるゴミ、オレンジが燃えないゴミ。
24時間365日いつでも好きなときに捨てられて、とっても便利でした。

しかし最近では、ゴミ有料化した小金井市や国分寺市からの越境ゴミ捨ても多くなっていて、府中市はそのゴミ処理に年間3億円目も使っていたそうです。
いかに競馬や競艇で潤っている府中市といえども、そりゃ大変だわあせる
いたしかたなし。

私の住んでいるマンションでは、管理費から初回の分だけ袋を購入してくれて、いち早く「1月27日からはこの袋で捨てるように」とのお達しがありました。
わが家も重い腰を上げて、ゴミの分別に気合を入れるとします。
有料ゴミ袋は「燃やすゴミ」「燃やさないゴミ」「容器包装プラスチックゴミ」の3種類。紙類とビン・缶類は無料で持って行ってもらえます。


ちゃたらーのお昼休み
ちなみに有料ゴミ袋10枚のお値段は以下の通り。
                  10L用   20L用   40L用
 ・燃やすゴミ用        200円   400円   800円
 ・燃やさないゴミ用       同上     同上     同上
 ・容器包装プラスチック用  同上     同上     同上



昨日までは、チラシも、刺身のトレイも、コンビニおにぎりのフィルムも、全部燃えるゴミとして、一緒くたでした。
でも、分別がはじまったら、チラシは紙類刺身トレイやおにぎりのフィルムは容器包装プラ、でも汚れていたら燃やさないゴミ
えーっ、おにぎりフィルムは、燃やさないゴミだったのか。
勉強になるなあ。
つか、ちゃんとできるのか心配。
明日からはじめます。分別。

でも、2月2日まではボックスあるんだよねー笑


ちゃたらーのお昼休み
最後のご奉公中。


ペタしてね