ブログネタ:新成人にひとこと
参加中
「他人に迷惑をかけるな」
長崎県佐世保市で10日に開かれた成人式で、新成人の男性約20人が式典中に壇上で騒ぎ、朝長則男市長から一喝される場面があった。 男性たちは、朝長市長のあいさつなどの際、壇上にあがって「おまえの話など誰も聞いていない」などと叫び、扇子で市長をたたこうとした。市職員らに制止され、壇上から引きずり下されたが、市長は「社会のルールを守ることを認識してほしい。社会は厳しいものですよ」と一喝。他の新成人から拍手がわき起こった。 騒ぎを起こした男性らは退場したが、市職員によると、「明日からまじめに仕事をする」などと話していたという。 ( 読売オンラインニュースより )
こういうニュースを見ると「またか」と思います。 こういう馬鹿がいるから、他の大勢のまともな成人のことは置いておかれて、識者の方々から、最近の成人は本当の意味で「成人」じゃないとか言われるのです。
「成人じゃない」ってことは、まだ「人」として成って無いってことですよ
でも、ある意味そう。
私の得意(?)の「人生時計 」でいうと、20才というのは朝の6時です。
やっと夜が明けて、布団から出たところです。
いままでの20年は夢の中で好き勝ってしていたのだと思って、これから外(社会)に出て現実を知ってください。
現実を知ると言っても、嫌なことばかりじゃなくって、楽しいこと嬉しいこと沢山あると思います。
私も、成人前と成人後、どっちが楽しかったかというと、成人後の方がずっと楽しく充実しています
そして、新成人にひとことお願いしたいのが「他人に迷惑をかけない」ということ。
迷惑を掛けられたら私がイヤっていうのもあるんですが、
そしてこんなこと言ってる私が、さんざん他人に迷惑かけて生きてきた自覚はあるのですが
迷惑はかけずにすむなら、かけない方がいい。
逆に、迷惑をかけられたと思ったら、それはすぐに忘れた方がいい。
それが人生時計13時を過ぎた先輩からの言葉です。
はい。ワタクシは迷惑かけられたことを根に持つ性格だから、苦労してきました。
幸せになるコツって、分かっているけれど難しいよね