何食べたい?って聞かれて具体的に答えられる? ブログネタ:何食べたい?って聞かれて具体的に答えられる? 参加中


基本、私は「何食べたい?」って聞かれたら、具体的に答える方です。

むしろ、同僚とのランチなどでは自分が食べたいものに、周囲を巻き込みます。
「今日はなんかラーメン鉢の柄中華ラーメン鉢の柄の気分だよね音譜
誰も賛同していなくても、中華屋に向かって歩き始めたら、みな余程のことがない限り付いて来てくれますにこにこ
自分が手元不如意の時は、
「サイゼリアサイゼリヤでいいんじゃない音譜
安いランチに誘います。
そして、店に入ってもメニューで迷うということは、めったにありません
また、メニューを見て決める速さが「光速のようだ」と言われた事もあります。
そのころ勤務していたビルにちなんで「ソニックオーダー」と言われましたが、
ソニックは光速じゃなくて、音速だってば!!

まあ、それくらい食べたいものに対して迷いがないのです。

飲み会では、私の友人の多くは、
「なんでも良いよ。適当に選んで」というタイプ。ですので私が好きなものをガンガン頼みます。
初対面の人たちと飲むときにもそれをすると、かなりの仕切り屋だと思われるので要注意です。


それくらい、食べたいものをハッキリと言う私ですが、自宅の晩ご飯だけは違います

知っている人は知っていますが、わが家のご飯は家人が作ってくれます。
料理だけ(だけ?n?*)は苦手な私、洗い物はするけれど、ご飯づくりは全部お任せしています。
ので、よく家人から、
「何食べたい?」と聞かれますが、
「魚魚というと、
「魚は高いんだよなーダウン
「じゃあ安い秋刀魚サンマでいいよ」
「サンマも、良いのが無いんだよダウンダウン
みたいな会話になります。

大好きなブロッコリーブロッコリーが食べたくても、
「ブロッコリー高いんだよ。買ってきてくれるならいいよ」
と言われ、
「じゃあ、いいよ。なんでもがっかり

結局のところ、家人が買いだしで安く見つけてきた材料で作ったものになります。
(わが家は、食費は家人、光熱費を私が負担するayaというシステムになっているのです)

そういう会話が十何年も続くうち、
夜ご飯だけは、「何食べたい?」と言われても、具体的なメニューが全く思いつきません。

まあ、何でもおいしく食べられるので良いのですがねリラックマ


ペタしてね