新春恒例「第86回東京箱根間往復大学駅伝」の往路が2日行われ、
連覇を狙う東洋大“新・山の神"柏原が6人抜きの激走を見せ、逆転で2年連続の往路優勝を果たした。
前回自身がマークした記録を10秒上回る1時間17分08秒で区間新記録を樹立した“新・山の神”柏原は「走っている間、本当に楽しかった」と笑顔でレース後のインタビューに答えた。
東洋大の柏原くん、本当にすごかったね。山道でのエンジンが別物だった。
記事を読んでも「本当に楽しかった」というのが良いね。
日大のダニエルもすごく楽しそうだったし、やっぱり楽しめる人じゃないと何事も超一流にはなれないのだと、シミジミ思った。
早稲田の期待の5区八木くんは、柏原くんに並ばれた時に一度食らいついて行ったのがアダになったみたい
渡辺監督が「八木と心中」とまで言っていたから、今頃落ち込んでいないかと心配です。
しかし、本当に早稲田が往路7位で終わるとは、意外。もう少し上で折り返すと思ったんだけれど。
気持ち切り替えて、明日の復路につないでほしいです。
今年限りで(?)個人的に応援している学連選抜ですが、シード権を争えるところにいるので明日も楽しみ。
そして私、ひとつ勘違いしていました。以前立川の予選会のブログ とトークバトルのブログ で、
「神奈川大のコーチらしき人」と言った彼↓この人、
神奈川大学のコーチじゃなくって、監督でしたー
そうだよねえ、監督任されるんだから、監督じゃないとねえ。
なんでコーチだと思ったんだろう。しかし、そしたら私は監督の真横にいたんだね。じゃましちゃったなあ。
本当、いろいろな意味で失礼しました
その他、覚書的に記入
明治大学の1区北篠くん、素晴らしい走りでした。早稲田の矢沢君(小栗旬似・笑)も悪くなかったんだけれど、その上を行く区間賞
同じ明治で5区を走った久国くん、加古川出身で八木くんと同じ西脇工出身だったのよね。
明治といえば、松本コウダイくんのエントリー外はビックリした。みんなが強くなっているのだな。
大八木監督率いる駒澤大学、1区で一年生の後藤田くんがブレーキになっちゃった。今朝、入れ替わった子だからプレッシャーあったろうなあ。大八木監督の「お母さんも見ているぞ」の声かけは、反則だと思った
2区の宇賀地くん、5区の深津くん、頑張りました。
明日の高林くんも頑張って、今年はシード権確保してね。
そうすると、立川で会えないわけだが。
期待のルーキー東海大学の村沢明伸くん、さすがの走り
ダニエルがいたから区間賞にはならなかったけれど、来年も間違いない。4年間、追っかけられるぞ。
佐藤悠基(昨日のニューイヤー駅伝で優勝した日清グループ)が抜けた穴をしっかり埋めてくれました。
日本大学の4区、佐藤佑輔くん、あの・・・顔がかわいくて好みでした
それ以上に、気になったのが東洋大学の新監督、酒井俊幸監督。
最後のインタビューでやたらイケメンに見えたのですが、私だけですか