
私はないしいらない 派!
ようやく洗面所の大掃除がおわりました。
懸案だった蛇口
はちょびわんに教わったように乾いたタオルでこすってみたところ、

洗面台のはピカピカ



バスルームのは残念ながら取れず

しかしまあ、多少気になるところはあるものの、全体的には綺麗になったので良し

いつまでもつかな。
そして私の部屋(ラスボス)はいつ片付くのかな。
さて、本日のブログネタ。家に煙突ありますか?唐突です。
わが家に煙突はありませんが、唐突ならあります。
今から10年くらい前、唐突に別荘が欲しくなった私は、家人に車を飛ばさせて山梨の別荘地を訪ねました。
「八ヶ岳観光開発」さんの別荘地でした。素敵なモデルルームには、暖炉があって煙突がありましたね。
たくさんの写真や図面を見て、立てるならこんな感じー
とか夢を膨らませました。

現地も見てノリノリだった私が、急にさめたのが、
「住民票が移っていないと水道代がものすごく高い」という話になった時です。
「えーっ、なんでー?
」

「定住者とそうでない方とで、負担額が違うんです」
住民票を移せば定住者扱いと言われても、
「なっとくいかなーい
」

今思えば、4000万前後の買い物の話をしながら、月数千円の水道代でゴネるのも変なのですが、
急に現実に引き戻された感があって、
「じゃあ、よく考えます」
と、契約しないで東京に戻りました。
その直後に、今住んでいるマンションが売りに出て、近所だったのでふらりとモデルルームを訪ねて、
その場で応募(抽選方式)していました。これまた唐突。
結果的には、別荘じゃなくてこっち購入して良かったです

住み始めて9年目に入りますが、なるべく傷めないように、終の住処になるように、大事にしたいと思います。
お掃除もマメにしなきゃね。
大掃除のことを考えると、煙突なんか無くって本当に良かったと思います。