今日は初心者2人つれての参戦。

東府中で待ち合わせして、無理やり競馬新聞を買わせました。

前回、友人5人ほどを初競馬に誘った時には、待ち合わせのトキノミノル像の前に現れた5人が5人とも新聞を買っていなかったがために「お前らナメとんのかいおっちょ 怒」と怒った私でしたが、今回は怒る前にコンビニによって、

「ここで買うんだよー」と教えてあげたのです。

やってみせ、言ってきかせて、させてみせ、誉めてやらねば人は動かじ。みつお。

ちがう。山本五十六。


その時くまにゃが一度スポニチを手にしながら、通りがかりの男子がニッカンに手を伸ばしたのを見て、

「こっちの方が売れている」とニッカンに変えたのが、運命の分かれ道でした。

(スポニチの一面はスリーロールズだった。確か)

もちろん私は、サンスポです。本当はエイトを買いたかったけれど、みんなにスポーツ新聞を買わせて、

私だけ競馬新聞というのは気がひけたので・・・というのは嘘で、300円の差を惜しんだのです。

なにぶん、昨日のデザインフェスタで余計なお金を使ってしまっているからね。競馬場について一通り案内した後、パト゜ックをみていると、知らないおじさんが

「8番の馬に乗る騎手は女性なんだよ」と話しかけてきます。

それくらい、初心者臭プンプンの私たち。つか、話しかけられたの私だけどね。初心者臭(笑)

その東京10レースは1点で(ここ重要)ビシリと当てて馬券ピカピカ一日の長を示せた私ですが、

本番の菊花賞は、惨敗ガクリ


ああー、武ちゃん泣


ミカさんも言っていた嫌な予感が当たったというか。もう1頭の○馬アンライバルドは躓いてるし。

一緒に行ったくまにゃは1番のスリーロールスを買ってはいたけれど、相手3番を買っていませんでした。

フォゲッタブル。名前が良くないよ。全然、記憶に残んないもん。


帰りがけにモニターを見ながらガックリしていると、また知らないおじさんが話しかけてきます。

「意外につかなかったなあ」

「そうですねえ」

でも、馬連9,410円なら十分じゃないだろうか。

おじさんは、私に当たり馬券をチラ見せして去って行きました。


初心者A「ちゃたらーっておじさんに良く話しかけられるよね」

わたし  「まあね」

初心者B「やっぱり、競馬歴長いとか、分かるのかなあ」

わたし  「ちがう。私がかわいいから」


競馬歴が長いと思われる女子に、おじさんはワザワザ話しかけない。

可愛いからというのはもちろん大ウソだが、競馬歴10数年でもいつまでも子ども扱いなのか自分。



あの時の武ちゃんを偲んで写真集をアップ。



ちゃたらーのお昼休み