東京・神奈川 現役キャリアコンサルタントの えす です。

 

いつも読んでくださり、ありがとうございます!

 

 

*****

 

 

●高須克弥先生に感じる愛

みなさんは就活でよく聞かれる質問 『尊敬する人は誰ですか?』 とか 『理想の人物像は?』 などに自分なりの答がありますか? わたしには、歴史上の人物をはじめとして尊敬する人や理想像など、思い浮かぶ人物がいますが、今活躍している人に限定するならば医師・高須克弥先生をあげます。

 

わたしは先生の著作を何冊か拝読しましたが、時に過激で厳しい言葉もありますが、高須先生の我々後進への愛が感じられます。次世代への厳しさと愛情があふれた成熟した大人(高齢者)・・・私の理想とする姿です。そうなれるように日々鍛錬を積んでいこうと思いますデレデレラブラブ

 

 

 

 

 

●就活生にオススメ『大炎上』

高須先生の著作は何冊もベストセラーになっているので、就活生のみなさんも読んだ人がいるのではないでしょうか? 『大炎上』には、高須先生の子供時代から現在まで、人生において何度も大炎上してきた話が満載です。そして、先生の大炎上への対峙こそ、わたしは就活生の参考になると思うのです。

 

知らない人からすれば、高須先生は医師としてビジネスでも大成功したお金持ちで苦労なんてしてない、所詮は成功者の話・・・そういう人もいるでしょう。いやいや、まったくもって正反対なんです。その大炎上っぷり、すさまじいものがあります。その炎上を生き抜いた人だからこその重み、凄味、行間からそういうものが伝わってきますよ。わたしの筆力ではそれを表現できないので、ぜひ『大炎上』を読んでいただきたい!

 

 

 

●生きて生き抜く姿勢を学ぶ

高須先生、理不尽ないじめにあった子供時代、自分が育てた医師に裏切られたこと、個人で100億円もの借金を抱えたり・・・再起不能と人生を諦めてしなうほどの苦難に何度も遭遇されています。それでも、投げずに乗り越えてきたからこそ、今の高須先生があるわけです。

 

高須先生の生き様そのものに人生哲学がある・・・本を読んでいるとそこも伝わってきます。読後は、よっしゃ!自分もやったるぞメラメラそういう熱いものが内側からあふれてくるような感じがします。たった一度の人生、生きて生き抜く、そういう気にさせてくれる『大炎上』なのです。

 

 

 

●読書のススメ

ということで、みなさんは冬休みで少し時間ができるでしょう。『大炎上』は新書なのでさくっと読めます。精神論だけでなく高須先生のビジネスセンスも学ぶことができます。ビジネス的にも勉強になる良書です。就活的にはビジネス目線も大事なので、高須先生の卓越したビジネスセンスを参考に、自分の応募企業への提案を考えてみませんか? そうした想像・創造力も読書で磨けますね。

 

今後も、就活生のみなさんには日々活字に触れ、できれば読書して欲しいので、オススメしたい本を紹介していきます。本って、読書って、時空を超えて著者と触れ合うことができる、人間ならではの活動です。就活生に限らず一人でも多くの方に、活字に触れて、本に触れて、時空を超えた内的旅行を味わって欲しいです。偉そうなことを言いましたが、かくいうわたし、最近本を読めていないなあ・・・読みたい本が積読状態・・・いかんなあ。仕事の山を越えたら本をゆっくり読みたいなあ。

 

 

 

寒くなってきました。みなさん、風邪をひかないようにしてください。

 

 

 

追伸 このブログを書くにあたり、あらためて『大炎上』をめくり、あとがきを読みました。ここにも高須先生の愛があふれていて・・・泣けてきます。みなさんにもぜひ読んで欲しいですね。先生は今、がんと闘っておられます。この闘いにも勝ち抜き、うんと長生きして戴きたいです。

 

 

 

 

*****

 

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。