グーちゃん、こんなに良い子なのに。。 | ペットと飼い主の心がひとつに溶け合うアニマルコミュニケーション

ペットと飼い主の心がひとつに溶け合うアニマルコミュニケーション

ペットと飼い主の心がひとつになるように
アニマルコミュニケーションでペットちゃんからの魂のメッセージと、行動アドバイスをお伝えしています。
「今ここに生きる」イマココけいこ



グーちゃんは10才のMダックスの男の子




高齢の飼い主さんの施設入所により
一緒に暮らすことができなくなりました。

残念ながら、こんな事情により
離れ離れになるケースは大変多いです。


あと少し、飼い主さんの体調が元気なら、、
あと少し、飼い主さんの年齢が若ければ、、
最期の時まで一緒に暮らすことができたけれど。。

『だから、歳を取ったら責任が持てないんだから安易に迎えたらダメだよ』

私も少し前は、そんなふうに思っていたし
そんなふうに決めつけていました。

歳をとると、責任を持つことが難しくなりますよね。

それでも寂しくて、恋しくて、どうしても迎えたくなるのが、犬や猫たち

ぬくもりや毛の感触、真っ直ぐこちらを見つめる瞳






実際にそれを感じて、知っているからこそ

そんな動物たちの愛おしさに
自分が歳を取った時に我慢ができるのかな、、
自分の気持ちを抑えられるかな、、

ふと、そんなことを考えています。

家族も失くして、ひとりで暮らし

そんなお年寄りはこれから沢山増えていくことだと思います。

多分、私もそうなると思います。

そうなった時、私はきっと自分の体力と相談して
保護犬猫の預かりさんに手を挙げると思います。

そして、歩くこともままならなくなったら
その時は保護犬猫をお返しする。。

そんなシステムがこれから増えてくれたら
ひとり暮らしの方が、寂しくて迎えてしまう
グーちゃんたちのような保護犬が減っていくのではないかと思います。

シニア犬や、シニア猫の魅力は一緒に暮らしているとわかります。
どうしてこんなに愛おしいのだろうと感じます。

そんな保護っ子たちを、ひとり暮らしの高齢の方が
愛情を注いでくれたら、双方が幸せになれるのにな〜と心から思います。

もちろん、そのためには保護活動の方々のフォローは必須になりますが、、




グーちゃんは預かりさん(コウちゃんママ)のところで愛情をを沢山もらって生活しています。

でもやはり仮のお家です。

本当の家族のもとで、第二の幸せを掴んでもらいたいと思います。

うちに来た初日、寝ようと布団に入った時
もそもそと布団に潜り込み、私の身体にピタッと寄り添ってきたグーちゃん

人もそうですが、犬も人が恋しいのです。

そんなグーちゃんのパパ&ママさんになってくれる方はいますか?




新しいシッポの家族をお探しの皆様

甘えん坊で、グーグー言いながらストーキングする
小型犬はどうですか?