iPad用の有線キーボードと言ったらどんな商品がありますか?
真っ先にこれが思い浮かびますよね。
いわば欠点として、
●ほかのProじゃないiPadやiPhoneでも使いたい。
●打感が欲しい。
●フルサイズのキーピッチだとなお良い。(mac純正キーボードと同じ配列だとさらに良い!!)
●ファンクションキー欲しい。
●かなり安く手に入れたい。(4000円くらい希望!)
などありますよね。
...たしかにBluetoothならいくつかありますよ。
BT接続だと、キーの入力速度が速いとついてこない時があるんです。
なので有線必須なんですね。
これを全部叶えちゃうキーボードがあるんです!!
いや、作ってしまったのです〜
Lightningケーブル接続なのでiPhoneでも使えます。
ジャーン!
初代iPadのアクセサリとして発売されたキーボードです!ヤフオクで送料込みで1500円程度でした。
右上と左上にホームボタンとロックボタン(電源ボタン)もキーボードにあるんですよ。非純正でこのボタンがあるものありますね。このボタンたちは必須ですよ。超便利!!同時押しでスクリーンショットも撮れます。
今はもうオワコンなDock端子。こいつがネックだ。
という事で、DockケーブルをLightningに変換するケーブルを内蔵させようという計画になりました。
最初、思いつきのノリで始めたので写真がありません。笑
下記のリンクの先駆者様を見ながら行いました。感謝!
分解手順はリンクをご覧下さい。
ちなみによしだ様は中のネジを外せば〜云々と記載してくださっていますが、金属は強力に接着してあるので破壊する以外取ることはできませんのであしからずです。
問題はここからです。
どうやってDockに接続した端子を中に収めるか、です。
まずは本体からDock端子を外します。
(よしだ様のページには緩んでいたのであっさり取れたとありますね。通常の状態だとしっかりくっついています。)
なので背面に一度出して、埋める的な感じで対応しました。
金属は初代iPadの超重に耐えるだけの強度を持っていることが分かりました。ジョブズ時代の製品は妥協がないなと心でつぶやいたのだった。
ドリルの刃だけでなく心も折れたのと、指も負傷したため、写真を撮り忘れてしまいました。泣
変換ケーブルです。純正です。2500円くらいだったかな?キーボードよりも高いですが、思い切って分解します。切らないと中に収まらないのです。
変換ケーブルです。純正です。2500円くらいだったかな?キーボードよりも高いですが、思い切って分解します。切らないと中に収まらないのです。
これで跡形もなくきれいになりますね。
まさにお、値段以上の状態になります。
↑これが言いたいために貼った訳ではないですが...ホントですよ?!
通常なら白いプレートだと良いですよね。
画面にキーボードが出ないので、macbookと間違うくらいの使用感です。
唯一の欠点は動画などの視聴で音が出ない事です。
厳密に言えば、LINE端子出力になってしまっているのでスピーカーをつなげば出るんですけど。
LINE出力は音量調節もできないので、ボリューム付きのスピーカーだと良いかもです。
キーボードを接続した後で、iPadのイヤホン端子にイヤホンを接続すると、イヤホンから出力でき、音量調節もキーボードから操作できました。後に接続されたものが有効になるみたいです。
この方法でよければ一つデメリットが減りますね!
あと、重いので、持ち運びではないです。もっぱら部屋用です。しっかり固定もされませんし。
ケーブルの関係で縦置きで定位置は無理です。
台座から下ろして縦向きは使えます。
どうでしょうか?コレ。
自分としてはかなり使いやすいです。