今まで得た情報をまとめますドキドキ


○バスタオルを使って安心抱っこ、粉ミルクは紙コップで…
https://aspara.asahi.com/column/eqmd/entry/ivcy8urnHz


○災害時のこどもたちへの心のケアマニュアル~
子供にかける言葉は「大丈夫だよ」「守ってあげるよ」(PDF)

http://ht.ly/4geHa


○【産科婦人科学会案内2】3月15日午後6時時点で、福島原発から5キロ以上離れていた
妊娠・授乳中女性は、ご本人、胎児、母乳ならびに乳幼児への影響について心配する必要はない。
被爆量は人体に影響を与えない低レベルなもので、ヨウ化カリウムの服用の必要はないし、
母乳をあきらめることもない。
朝日新聞医療サイト「アピタル」より

○@kiyono_t
はやく正確なことが伝わって欲しいので、拡散お願い致します。 妊婦さんの不安を吹き飛ばします!
産婦人科医の竹内正人先生に、放射能、停電、緊急時の陣痛などについて伺い記事をまとめました。
http://ninps.com/special/20110315.html


○【妊婦さん・ママさん】NHKニュース 
妊婦や母親対象のメール相談
http://nhk.jp/N3uh69cg


○緊急用布ナプキンの作り方☆
http://bit.ly/hqtES4


○中越地震を体験したママより。
http://bit.ly/hzfXCX


○避難生活でのおむつと生理の対処」
http://amba.to/hRo7LU


○かんぱんで作れる離乳食

http://pippi-bousai.hpnk.jp/article/35439523.html



【被災地で生活する子供たちのメンタルケア】(兵庫県大学)  
●こども達に気になる様子はありませんか?
http://www.coe-cnas.jp/group_child/manual/manual04/01.html
・おとな達が忙しく働くかたわらで手伝えないこども達は、孤立した感覚をもったり、落ち着かない様子がみられることがあります。こども達にできる仕事を作るなど、役割を見いだし、家族の一員、あるいは、避難先の生活でのお手伝いができるように計画します。
・親であるおとな達は、こども達に心配させないようにと考えて、何も伝えないようにしがちですが、こども達に何がどのような状況になっているか、大人がどうしようとしているのかを、わかりやすく説明することも大切です。