はい!どーもimachanです🙋
今週はマイルチャンピオンシップが開催されますがマイルの絶対的王者モーリスがいなくなったマイルを勝つのは勢いにのっている若い世代かベテランの古馬が勝つのか見物のレースとなりましたね👍

まず、先週のエリザベス女王杯では対抗のモズカッチャンが1着にきたのは良かったんですが本命のヴィブロスが5着と馬券の方は3連単の2頭軸マルチでしっかりクロコスミアも抑えていたんですがハズレてしまいました😭

エリザベス女王杯の予想ですが振り返ってみると個人的な見解のモズカッチャンに対する記事がヴィブロスよりも良かった感じがあったので本命でも良かったのかと…。G1レースは3.4日かけて凄い時間を費やして予想をするのでハズしてしまった時は凄いショックです。

終わってからでは何事もたらればになっちゃいますので後は経験ですね。気になる人は先週のエリザベス女王杯での最終予想の記事を見てください(笑)


反省はさておき、本題のマイルCSの予想ですが本命は古馬のG1馬から狙ってみたいと思います‼‼‼


本命はレッドファルクスにしました❗

土曜日の京都外回りに限ると12番枠から外に入った馬はほとんど馬券に絡んでおらず、先週から続くインコースの有利は続いていると個人的に判断しております👍

そこで最も力もあって、今の馬場と傾向に合いそうなのがレッドファルクスだと思います。コース形態上、下り坂で早い上がりが使える馬が好走するのが京都回りの定説ですが、この秋の京都外回りのディープインパクト産駒の成績が例年に比べて落ちていることや、台風によって不良馬場での開催が2度もあったことから、芝よりも下の路盤レベルでかなり荒れている可能性があると思っています。そこで短距離やダートなどの筋質的な力が必要とみていますし、スプリントG1では(2-0-1-0)と短距離界では確実にトップであり、元々はダートでも活躍していたこの馬が今の京都の馬場には一番合っていると個人的に強く思っています❗

レッドファルクスの距離不安もありますが個人的にはマイルまではこなすと思っていますし、マイルCSの後は香港のスプリントG1ではなくマイルG1に向かうとの事なので陣営も自信があっての判断だと思います。

鞍上もミルコからクリスチャンに乗り替わったのですが全く不安視もしていません。クリスチャンはインをつくのが本当に上手いですしマイルCSでは最後の直線が横にバラけるので、道中はインにじっと潜ましながら脚を溜めて最後の直線で内から強襲してくるんじゃないかな?とイメージしております‼

印は
◎ レッドファルクス
〇 イスラボニータ
▲ クルーガー
▲ サトノアラジン
△ ヤングマンパワー
△ サングレーザー
△ ダノンメジャー
△ エアスピネル
△ グランシルク
△ ペルシアンナイト
☆ マルターズアポジー

※印の評価
◎→本命
〇→対抗
▲→3番手評価
△→紐
☆→ゴリ推し穴馬

ここまで印を回したいと思います👍👍👍


マイルチャンピオンシップの本命馬は4枠7番レッドファルクスからいきたいと思います‼‼‼

この予想がいいねと思いましたらRT・いいねお願いします(^-^)