http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140103-00000000-fliv-moto

この発言に第一印象「また愚痴でも言ってるのかよ」と思いツイッターで

「ライコネンはコイツボコして真顔にさせてしまえ」「こんなの侍じゃねーよ」

とただ自分の気持ちでこんな事を言ってしまった。

自分はベッテルを支持してるだけに、「グロ特攻しろ」とか「ベッテルのせいでF1つまんねー」とか言ってきたアンチとかはお構いなくボロクソ言ってきた。

アロンソやハミルトンもたまにベッテルに対しいろいろ嫉妬してる様子が見られる時も彼らを批判するときもあり、今日は彼に対してこう攻撃してきた。


でもその後親しいフォロワーさんから「両選手応援してる人が見たらどう思う?こんな幼稚な発言

はやめたほうがいい」と怒られました。

「幼稚な発言」は大きく突き刺さった、「アロンソが幼稚な発言をしてると思ってるだけに

これに反発するのは間違ってないだろ?」と思った。

自分は人と関係を悪くするのが嫌だから自分が形だけで丸く収めた。

でもこんなんじゃ気持ちがモヤモヤするだけで、今日一日中

「俺がアロンソの発言にただキレただけなのか、それともアロンソはこの発言で本当に印象を悪くして

るのか」ずっと自分の中でどっちなのか答えを探してた。

バイト中だろうが、飯食ってる時だろうが考えてた。

自分が記憶にあたらしいのは「誕生日にベッテルと同じ車がほしい」と言ってフェラーリ会長を怒

らせた事、それで最近のアロンソには残念なイメージを持ってた。

今年はマッサに予選で負けることが多かったし、2回も凡ミスでフロントウィングを壊してた。

大してベッテルは目立ったミスは中国のファイナルラップ程度で、シンガポールや鈴鹿で魅力的

な走りを見せ、逃げ切りというイメージを振り払ったと思ってる。

対してアロンソは自分に惚れ続け現状に満足してるのではないかと思った。


自分が最終的に考えた考えは「アロンソは人を貶して自分を守るのではなく、自分から挑む姿勢を見せて欲しい」と。


なんでそれを最初から言えなかったんだろうか、わかったわ。


人をガキみたいだと批判する前に、お前がガキみたいな考えを持つな。


その通りだったわ。最悪バカッター民を批判する資格も無いかもしれない


あわやこれで関係を悪くする可能性もあるんだし、今後は気をつけなければ・・・・・・・・



う・・・ん






デザインは嫌いじゃないと思うし、インフィニティブランドも嫌いじゃないけど。

これは本当に最悪だわ、日産に対してこんなに失望した日は無いわ、新型クラウン以上に最悪だよ。

スカイラインって走りの楽しさを追求しつつ上品なクオリティ、いろんな世代やユーザーに愛される車でしたよね?

レース界でもR32GT-Rが登場するまではいろんなレースで輝かしい成績を収め、今ではER34などが走り屋などに愛されている。

V35になってからファンは減っていったと思うが、それでも現行のV36はそこそこのパワーを持ちまだまだスカイラインとして認めることはできるわ。

V37はどうか、まず全グレードHV。なんだそりゃ?そんなのまんまフーガみたいなもんじゃないか。

それで価格は最低で約450万、ただの高級セダンじゃないか。

ちなみにV36の最低価格は約300万、こんなのスカイラインじゃないでしょ。

しかも今回一番驚いたのは「日産・スカイライン」としての販売にもかかわらず、なぜかインフィニティのエンブレムなのだ。

スカイラインは日産の誇りじゃないの、宝じゃないの?だったらあんなことしないだろうが。

来年以降2.0L 直4ターボエンジンとV6 3.0Lターボ搭載モデルとクーペも出るようだが、

気になるエンジンはメルセデスE400のエンジンがベース。もうやる気もないよね。

さらにMTも無くなったらキレますわ。

スカイラインの高級路線は失敗なんだし、そろそろ原点回帰が必要だと思うのだが

糞外人首脳のせいで見事に全く違う車を作ってくれましたね。

スカイウェーブはどこへ?丸いテールランプも忘れたのか???

これじゃ若者の車離れを止められないわけだ。

来年発売のC7コルベットはC2コルベットをモチーフにしたデザイン、F1のセーフティーカーで有

名なSLSAMGは60年前の名車300SLをモチーフにしたデザイン。

ホンダだってN360をベースにした軽自動車を作ってんだぜ。


どうして日産はこうなったのか..........次期GT-Rと次期Zがガッカリさせられるようになったら、
自分は日産ファンをやめてしまうかもしれない。


スカイライン史上最低なのは間違いなく、日産という会社にここまで失望した日は無いね。
このレースを見て大嫌いになりました。こんなにドライバーを嫌うようになったのはかつてのハミルトン以来です。いや、それ以上に嫌いです。

なんなんですかあの走りは?世界最高峰のレースカテゴリの品格ですか?

明らかなオーバースピードでライコネンを抜こうとしてライコネンが避けるハメになって

ライコネンが彼の動きを警戒して、インを塞いだら今度は当てやがった・・・・・・・・・・

それにレース後は「スペースの残してくれなかった」と自分を棚に上げライコネンを批判。

自分のフロントと相手のリアがぶつかるような接触でなんで自分に優先権があると思うんだ、馬鹿か?

オーバーテイクの上手い可夢偉とチームメイトだった時に何を学んだ、可夢偉もあんな下手な動きはしないわ。

こんなんだから可夢偉応援席の前でスピンアウトして恥かくんだよな。

メルセデスエンジンですらふさわしくないのにホンダエンジンの車に乗ってる姿を想像すると寒気が襲うわ・・・・・・・

速く走れるだけの素質はあるんだからラリーとか単走のカテゴリで走って貰いたいわ。

WTCC・DTMとか箱車レースも勘弁な。



アロンソを押し出した時も何故かアロンソがペレスに譲るようになったし・・・・・・・

チームメイトほバトンに対しても序盤でまた接触・・・・・


もう見ていてイライラしますよ、これ程ドライバー個人に対して怒りを感じたレースは久々だよ。

しかもあれで審議すらしないなんて・・・・・・本当にスチュワードも頭イカれてるわ

今宮さんの話によれば今回メキシコ人がジャッジを下してるからこういう結果になっちゃったのかねぇ・・・・・・

05年日本GPでも琢磨は今回と似たような形でトゥルーリと接触して失格処分を食らってるが

今回の接触もそれと同等に酷いわ・・・・・・・それで審議すら(ry



でもバトンに対してこれだけやり合ってるなら可夢偉もマクラーレンに乗ってれば活躍できたんだろうな・・・・・金の違いでこんな違いが出るなんて・・・・・・・