先日、今治商工会議所と今治の菓子屋で協同で

今治の地域資源を使ったプロジェクト会議の3回目がありました。


ブログで前回紹介した会議 の続きです。


今回は、マーケッティングの基礎知識を、コンサルタントの先生から教えてもらい

新しいお菓子の開発に役立てよう


とゆう内容でした。


あともうひとつは、レンコンを使ったお菓子を作って、試食をしてもらいました。



そのお菓子は、

「レンコンみたらし団子」


写真をとり忘れたため画像がありません。ガーン



その代わりと言っちゃ―なんですが


レシピを載せておきますね。家庭でも手軽にできると思いますよ


レンコンみたらし団子レシピ

①すりおろしたレンコン  250g

②白玉粉          250g

③砂糖            80g

④水             適量


作りかた 

①のすりおろしたレンコンの水気を切り(ざるにあけるか、布巾で絞る)

②白玉粉と③砂糖をあわせます


丸めれる程度の固さ迄水を加え


適当な大きさに丸めます。


沸騰したお湯に、生地を入れ

浮かび上がって来たら大丈夫。


その団子を冷水で冷やし、


水をふき取ると出来上がりチョキ


たれのレシピも書いておきます。

お好みで調節してね。


①しょう油  150cc

②みりん   80cc           

③水     100cc            

④砂糖    120g

⑤水あめ   30g 


以上を沸騰させ、

水溶き片栗粉を、とろみがつくまで加えます。


ぜひ、作って見てね


あと今治近辺の人は、

「鳥生レンコン」を使用してね

お願いします。


            

健闘をいのりますグッド!