GW中でも思ってたよりは活況だった。

まぁ日銀の相次ぐ円買いは株式市場に与えたインパクトもデカかったと思う。


そしてドル円チャートを分足で見るとはっきり見てとれるけど、2日の昼頃からついにマーケット全体が円高傾向に転換し始めた(ように見える)。


これは非常に大きい。

そしてドル円は25日平均線を下抜け。

こんな値動きは実に約2ヶ月ぶりだ。


もちろん今後を楽観視する訳ではないにせよ、ここまで長く急速に進んできた円安傾向にひと区切りがついたことは間違いない。


株式市場にも下げ止まり感が出ることが期待される。あそこが底だったな、と。


雇用統計で冷や水をぶっかけられることさえなければ、日経は落ち着きを取り戻せると思う。


ただ、株だから下落は一気で上昇はチマチマと、なんだよねぇ。


そういえば日経4万円台に乗せて好調だった時期に証券会社に勧められて新NISA始めた人ってすごく多いんじゃないかな。

にしても長期保有前提とはいえあまりにもタイミング悪すぎたよね。。


もし枠が残ってたらむしろ今買ってくださいって感じ。笑


とりあえず急落傾向にはひと区切りついたように思う。


連休明けにはマーケットが大きく動くかな。

まぁ謹慎中の身なので自分は何もしないけど。😓


自ら課したペナルティ。

ツラくてこそペナルティには意味がある。


ここは耐えるしかない。

ツラい。