今日は開業後の運転資金調達を検討すべく、いくつか役所を回っていろいろ聞いて来ました。
全体的な感想から言うと…
ネットで調べるより、実際に役所へ行った方がやっぱり情報がたくさん入手できますね。その点は予想以上でした。
それに、相談窓口はとにかくどこの役所も懇切丁寧に教えてくれるので、正直、お役所のイメージもずいぶん変わりました。
まず知りたかったのは助成金についてなんですが…これはいろいろな種類があるのですが、創業する事業の内容が募集対象と合うものでないと申し込めないものも多いので、さらにたくさんの情報を仕入れて、該当しそうなものを探す必要がありそうです。
融資制度についても聞いて来ましたが、こちらも十分検討する価値のありそうなものがいくつかありました。例えば実質年利1.2%位で1,000万円くらいまで無担保無保証人で融資可能のものも多く、また審査内容について細かく指導してくれる相談窓口を役所内に常設していたりと、かなり好感触でした。
また、経済産業省がバックに付いてるものも、なかなか良さそうなものがいくつかありましたが、その下部組織の中小企業庁がやっていた制度が、平成20年度の募集分をもって終了になってしまっていたのは、非常に残念でした。。
ともあれ、資金面に余裕ができそうだと思うと、事業展開のスピード向上も期待できるし、なんだかワクワクしますね。
全体的な感想から言うと…
ネットで調べるより、実際に役所へ行った方がやっぱり情報がたくさん入手できますね。その点は予想以上でした。
それに、相談窓口はとにかくどこの役所も懇切丁寧に教えてくれるので、正直、お役所のイメージもずいぶん変わりました。
まず知りたかったのは助成金についてなんですが…これはいろいろな種類があるのですが、創業する事業の内容が募集対象と合うものでないと申し込めないものも多いので、さらにたくさんの情報を仕入れて、該当しそうなものを探す必要がありそうです。
融資制度についても聞いて来ましたが、こちらも十分検討する価値のありそうなものがいくつかありました。例えば実質年利1.2%位で1,000万円くらいまで無担保無保証人で融資可能のものも多く、また審査内容について細かく指導してくれる相談窓口を役所内に常設していたりと、かなり好感触でした。
また、経済産業省がバックに付いてるものも、なかなか良さそうなものがいくつかありましたが、その下部組織の中小企業庁がやっていた制度が、平成20年度の募集分をもって終了になってしまっていたのは、非常に残念でした。。
ともあれ、資金面に余裕ができそうだと思うと、事業展開のスピード向上も期待できるし、なんだかワクワクしますね。