再来年に成人となる娘の振り袖を調えました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

こんなにも幸せな気分になるなんて、思ってもみませんでした。

なので記録しておきたいと思います☺️

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*   *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

私は自分の振り袖を持っていたのですが、

歳下の従姉妹2人に貸してそのまま返ってきませんでした。

その時は未練もなく、私もたくさん着たし、従姉妹達にも着てもらえて

役に立ってよかったなぁ、と思っていました。

まさか娘が生まれて二十歳になろう日が来るとは想像していませんでした。

 

 

そして今、あの振り袖があったらよかったのにな…と何度も思っていました。

 

 

私の振り袖が手元にないいじょう ますます私の着物👘への執着が増し、

娘に何年も前から「ねーねー 振り袖 着るとしたらどんなのがいい?」

とパンフレットを見せては聞いていました。(とてもウザい😅)

 

娘は「成人式に行かないからいらない。別に欲しくない。着るとしてもレンタル。」

と素っ気ない(ウエーン😂)

けれどここにきてようやく「写真だけは撮りたいかも。」と乗り気に(わーい💛)

とっても前のめりで(私が😉)娘が選んだ店に行ってみました。

 

 

 

まずはレンタルを想定して気楽に試着。

 

赤 青 茶色 人とかぶらない色がいい、という娘の希望に

5着ほど持ってきてくれて、合わせるうちに、最後に持ってきてくれた

ターコイズブルーのようなのが一番いい!となりました。

 

その時点でもう力尽きて(超集中の2時間超え)

帯などまた後日に決めたいと言って切り上げました。

 

 

 

レンタルだと本当の成人式の前4ヶ月間しかレンタルできないと知り、

それじゃあ思ってるのと違うとなり(前撮りを早くしたかった) 一気に購入へと気持ちが傾きました。

 

別のお店ではレンタルを決めたらその日から借りられると知っていたので

え〜😕と思いましたが、振袖を実は購入したいと望んでいた私の思惑にはまった現実がきたのだと思っています😙

 

 

 

続きます✨