まずはこれを見てくださいひらめき電球

 

 

みなさんはこれを観て何を感じられましたか?

 

私は2年前にこれを初めて観たとき、本当に衝撃と共に絶望してしまったのです。チーン

 

ええ、間違いなく、かわいいです。 のびのび、自由です。

 

 

 

これはブルガリアの音楽の課外授業の様子です。

 

この日は特別にプロのオーケストラと一緒に歌うという授業だったそう。

 

 

子供の頃に必ず歌う曲で、ブルガリア人みんなが知っている、

 

猫とネズミの追いかけっこの歌です。

 

 

 

リズムに、音楽に、乗っている子どもたち。

 

みんな、自然体。バラバラ。自由。

 

音楽を全身で、自由に感じているのがわかります。

 

 

これがもし日本だとどうでしょう。

 

こんなふうに自然体になるでしょうか・・・

 

 

教室からこんな声が聞こえてきそうです。

 

 

先生「じゃあ、ちゃんとならんでくださーい。そこはみ出てるよー。

 

   音楽が始まったら、はい、右、左、揺れましょう。右からー。

 

   〇〇さーん、みんなとずれてますよー。手のふりは左から〜

 

   きちんとそろえてー。途中、猫の鳴き声、6人決めますよー。

 

   猫①〜③まで、二人ずつ決めましょう。やりたい人〜。

 

   途中よそ見しないようにしましょう〜。」

 

 

生徒の心の声「みんなと揃えなきゃ。(キョロキョロしながら)あ、私はみ出してる。

 

       あ、右から動いちゃった。となりの〇〇ちゃんと合わせなきゃ。」

 

 

全てがこうではないと思いますが、日本では案外少なくない風景ではないでしょうか。

 

 

動画の子どもたちは、音楽が始まってすぐ、自然に身体がノッている。

 

途中の猫の鳴き声、猫①猫②とか決めてるわけでもなく、

 

言いたい人が自由に言う。

 

手の伸ばし方も、身体の動きもバラバラ。

 

上手にしよう、綺麗にしよう、ではなく好きなようにする。

 

周りを変に気にしていない。

 

なにより、とがめる人がいない。

 

音楽を楽しむ風景として私が思う、とても理想的な、あるべき姿がそこにありました。

 

 

もし日本で、自由に動いていいよと伝えたところで、

 

周りをきょろきょろしながら様子を伺って、

 

恥ずかしそうに、不器用に動く姿が想像出来ます。

 

もちろん、美しくそろえることができるのは、日本のすごさです。

 

 

これは指導の違いだけではない、人々の気質、国民性の違いでもあるんだ。

 

そう感じてしまった私は、絶望してしまったのです。

 

そもそも基盤が違うのだ・・・と。

 

 

ダメ押しはこれです。 イリアン、路子ちゃんたちのホームパーティー。

 

ブルガリアでは、家族や友人と集まってホームパーティーが行われ、

 

音楽の生演奏を楽しみながら、がつきものだそうです。

 

プロの音楽隊こともあれば、突然、招待された人に順番に、

 

何か歌ってよ、吹いてよ、弾いてよ音譜、とまわってきたりします。

 

 

このくらいの年の子だと、もう恥ずかしがって嫌がりそうな気がするのですが、

 

ブルガリアの子どもたちは急にすることになったのに、堂々と歌っています。

 

突然の無茶振りに、

 

え、できない汗、無理無理DASH!、お聞かせするようなレベルじゃないからあせる

 

なんて日本的思考が存在しないのです。

 

上手下手は関係なく、じゃ次は私ねー、なんの抵抗もなくその場を楽しみます。

 

 

音楽が日常に溶け込んでいるのです。

 

自然体で音楽を感じられる環境。

 

明るく、個人の違いを自然に受け入れている国民性。

 

 

この2つの動画を見て、当時の私は、

 

一体、私になにが出来るのだろうか、

 

これじゃ、日本で音楽をするって、ましてや教えるってあまりにも程遠い、

 

と思ってしまったのです。

 

 

ブルガリアは個人主義、違うのは当たり前、自由で楽観的。大雑把なところも。

 

かたや、日本は他者を思いやる、強固なシステム社会、勤勉さがある。

 

 

もちろん、日本には日本のよさがあり、きちんとした社会が構築されているから、

 

清潔で安全な生活が送れているのですが、

 

それゆえに、無意識に、型(システム)にはまろうとしてしまう。

 

日本で音楽をするには、まず心のブロックを外すところから、

 

それが出来る環境が必要なのではないか。

 

音楽をするには、自分、というものを臆さず出せること。

 

まず自分。

 

自分を開放し、湧いてくるものがどんなものなのか。

 

まず、そのスタートラインに立てるかどうかが鍵カギだと感じたのです。

 

 

イリアンや路子ちゃんと、IMAミュージックアカデミーを行った後、

 

イリアンが真剣に話してくれました。

 

 

日本人の真面目さ、誠実さ、繊細さは世界でも類を見ない。

 

 

日本人は、そのことをもっと誇りに思っていいし、知っておくべきだ。

 

素晴らしい可能性をもっているし、尊敬している。

 

間違いなく、日本の音楽はもっと変わっていける、と。

 

 

 

イリアンの言葉を聞いて、そのとおりだったと改めて日本の良さに気づき、

 

希望が見えました。

 

そして、ソルフェージュの無限の力、可能性も教わったことで、

 

さらなる勇気へと変わっていくこととなるのです。

 

 

 

 

音楽の、音楽家の真実がみえる。 伊達路子ちゃん(Michiko Ilieva)のブログ  

 

 
 
 

IMAでの路子ちゃんの生徒さん、素晴らしい変貌をとげている Junkoちゃんの実体験せきららブログ。

 

 

 

 

 

 

IMA PIANOでは、広い意味でのソルフェージュ力を育みながら、

楽器演奏に活かすピアノレッスンです。
すべての楽器のためのソルフェージュコースだけのコースもあります。
弦楽器、管楽器の生徒さんも楽器演奏に必ず活きるソルフェージュ力、育ててみませんか。

 

IMA PIANO Webサイト

 

お問い合わせはwebサイトやLINE、SNSなどでも

ご質問など、お気軽にお問い合わせください

 

友だち追加

 

インスタグラム *動画あり

Facebook *動画あり

 

IMAミュージックアカデミー

 

IMAミュージックアカデミー

ヨーロッパ〜日本でオンラインレッスンを行っています。

お問い合わせはこちらから。

友だち追加