イマイチローのテキトー日記
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

しゅん U-13飛騨古川遠征(3日目)

しゅんの飛騨古川遠征3日目、最終日です。


私は見ていないので、結果だけですが・・・


VS帝京FC     2-2

VSビアティン北勢 4-0


だったようです。


1試合目の帝京FCは、あの名門の帝京高校が所有するクラブチームでまだ創設4年目?程度だそうです。

「帝京魂 PRIDE OF TEIKYO」と書かれたバスで来ていました。

プレースタイルは、徹底したパスサッカーだったようです。

この試合も、昨日こなしたボランチでプレーしたそうです。


2試合目は後半途中から左サイドハーフで出場したそうです。

スコア的には勝利でしたが、内容としては疲れが出てしまったか?という内容だったようです。


遠征通算で5勝3敗1分でした。

今回の3日間の遠征で何を学んだのか・・・???

しっかり振り返ることが、今後に生きてきます。

ただ試合をしているだけでは、レベルアップにつながりません。

話を聞くと、考えながらプレーしているようですが・・・


とりあえず、お疲れ様でした。


サッカーは頑張っているけど、勉強は大丈夫か???

23日に始業式だけど・・・

宿題終わったか?

実力テストの勉強したか?

こっちのほうが大変だ・・・

しゅん U-13飛騨古川遠征(2日目)

しゅんの飛騨古川遠征2日目です。


2日目は4試合行いました。


VSグランセナ新潟2 6-3

VSスクエア富山 5-2

VSアルマ大垣 2-7

VSセレッソ大阪 1-2


2勝2敗でした。。。


1試合目は、なんとボランチで出場。

どこに動いていいのか、ウロウロしなければよいが・・・

と思っていたら、少しは動けていました。

トップの選手からいい形でパスをもらい、1得点することができました。

ジュニア時代ではありえなかったポジションでしたが、

ピッチが広くなったおかげで、ボランチと言えども少しはスペースが

あるおかげかもしれませんね。

もっとも、チームメイトのカバーリングも相当なものでしたが・・・

仲間との会話も楽しそうです。どんどんプレー中も会話してほしいですね。

イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_07 イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_09
イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_08

2試合目は、後半GKで登場・・・

この学年はGKがいないので、この遠征も持ち回りで担当します。

その出番が回ってきたわけです。

写真の通り上手く反応してはじいたのですが、その後ゴール前での混戦ののち

最終的にはしゅんのオウンゴールで1点を献上しましたが、あとは無難にこなしましたね。
イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_11 イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_10
イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_12 イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_13

3試合目は昨日も対戦したアルマ大垣戦でしたが、逆に大敗を喫する結果になりました。

この試合は、しゅんは後半左サイドハーフで出場しましたが、貢献はできませんでしたね。


そして、4試合目。

最も楽しみにしていたセレッソ大阪戦、J参加のチームにどこまでやれるのか。。。。

前半は、左サイドバックで出場しました。

相手のスピードに少しついていけていない場面もあり、中央に折り返されていました。

ですが、チームで守り切って前半は1失点で凌ぎます。

見ていても、決して点が取れない相手ではないと思います。

後半の途中から、ボランチに変わりました。

1点を先に奪われ、0-2となりそのままで終わるかと思われましたが・・・

トップが右サイドでキープしたボールを中央に折り返すとしゅんがいました。

あとは決めるだけ・・・という感じでしたが、得点することができました。

その前の動きが良かったのだと思います。

だんだん、ボランチの動きも分かってきたのかな・・・

といっても、2試合目ですが・・・


あまりにも嬉しかったので、大きめの写真で・・・
イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_17


よく、動けていたと思います。
イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_14 イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_15
イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_16 イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_18
イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_19 イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_20

終了時は、悔しそうでしたが・・・

でも、気持では負けてなかったと思います。


先日のボルケーノでのグランパス戦といい、J傘下のチームと立て続けに対戦できて

本当にいい経験になっていると思います。色々と学んでほしいですね。

ここで、2日目は終わり。試合は翌日もありますが、私はここで帰ることにします・・・

しゅん U-13飛騨古川遠征(1日目)

8/17~19の3日間、しゅんは飛騨古川に遠征に行きました。

この遠征はしゅんの中学校の主催で行われ、9チームが参加しました。


その中で、3日間合計で9試合をこなします。

飛騨古川とはいえ、昼間は暑いことは間違いありません。

そんな環境の中で、子供たちがどんなパフォーマンスを見せてくれるか・・・

楽しみで、1日目・2日目を観戦に行ってきました。


1日目は3試合です。


VSアルマ大垣    8-5

VSグランセナ新潟1 1-2

VSグランセナ新潟3 4-0

2勝1敗でした。。。


しゅんは、1試合目左サイドバック、2試合目左サイドハーフ、3試合目左サイドバックでした。


1試合目は最終的には撃ち合いになりましたが、チームとしては機能していたと思います。

しゅんもセンターバックのカバーや攻撃参加ができていました。


2試合目は、パスがなかなかつながらなかったように思います。逆に相手のパスワークに

苦しめられる格好になりました。しゅんは後半途中から入りましたが、ほとんどボールを

持った記憶がありません。


3試合目は、逆にパスをつないで終始優勢に試合を進めました。

しゅんは、この試合で2得点を挙げました。スペースをうまく使えていたと思います。

しかし、後半入って間もなく雷が近くでなったため中止となりました。

仕方がないですが、いい形で翌日につなげることができたと思います。



イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_01 イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_02
イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_03 イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_04


珍しく(笑)、シュートシーンも撮ることができました。。。
イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_05 イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_06


2日目に続きます。。。
イマイチローのテキトー日記-120817飛騨古川遠征_08

JリーグU-13ボルケーノ第5節(岐阜VAMOS)


2012.07.21(土)
JリーグU-13ボルケーノ第5節(岐阜VAMOS)
運動量で勝負する左サイドバック!!
イマイチローのテキトー日記-120721ボルケーノ岐阜VAMOS_03


終業式も終わり夏休み初日のこの日、ボルケーノ第5節岐阜VAMOS戦です。

(と言っても、今週も夏季特別授業で学校に行ってますが・・・)


岐阜でも1,2を争うクラブチームとの対戦です。

同じ岐阜県勢との対戦でどこまでやれるのか・・・注目の一戦です。


開始から相手のスピードのあるトップにボールをつながれ、何度をピンチを招きますが、

こちらも負けずに攻め込みます。

どちらかと言うと、相手のほうがチャンスは多かったと思いますが、いい時間で先取点を取ることができました。

とはいえ、その後もトップの選手の猛攻にあいます。


しゅんは、いつも通りの左サイドバックで先発。

マッチアップする選手はまずまず抑えていました。

それに加えて、得意の運動量を発揮して、ピンチあるところへのポジショニングができていました。

最終ラインでヘディングでクリアしたり、逆サイドまで行って攻撃を止めたり・・・

これまでで、最も運動量にあふれたパフォーマンスだったと思います。


結局、前半は失点0で踏ん張り、1-0で折り返します。

イマイチローのテキトー日記-120721ボルケーノ岐阜VAMOS_02 イマイチローのテキトー日記-120721ボルケーノ岐阜VAMOS_04
イマイチローのテキトー日記-120721ボルケーノ岐阜VAMOS_01 イマイチローのテキトー日記-120721ボルケーノ岐阜VAMOS_05

相手もこのままで引き下がるはずがありません。

後半が始まると、再び猛攻が始まります。

でも、何とかしのいでいたのですが、ついに・・・

しゅんが、ペナルティエリア内でハンドの反則・・・

PKを献上してしまいました。

もちろん、わざとではないですが、ここでのハンドは痛すぎます。

ここでPKを決められると、一気に相手ペースになることは間違いありません。


ですが・・・

GKがPKをスーパーファインセーブで防いでくれました!!

これは、本当にこの試合のターニングポイントだったと思います。


これで、逆に勢いに乗ってきました。

そして、攻め込む中でのいい位置でのFK、これをしっかり決めて2-0としました。

相手も、これにはガッカリという感じでしたね。


この後は、次々と加点して終わってみれば5-0の大量得点での勝利となりました。

イマイチローのテキトー日記-120721ボルケーノ岐阜VAMOS_09


しゅんのサイドは、後半は大きくて速い選手がマッチアップ、最も苦手なタイプ・・・

確かに、置いていかれる場面もありましたが、相手の攻撃のスピードは殺していました。

そのおかげで、次の選手がカバーできていました。

イマイチローのテキトー日記-120721ボルケーノ岐阜VAMOS_07


後半は、攻撃参加も見られましたし、本当に運動量は今までの中で最も多かったと思います。

これが、しゅんのアピールポイントなんでしょうね。


何よりも、強豪チーム相手に失点0で抑えたことが何より、今後の自信につながると思います。


次は、いよいよ来月にグランパスと対戦です。


他チームの対戦成績を見ても力の差は歴然ですが、どこまでやれるのか本当に楽しみです。


トレーニングを積んで最高のコンディションで臨めるといいですね。


そして、最後にとてもうれしかった出来事が。。。

先程書いたPKを献上したシーンのことです。ハンドをしてしまいましたが、誰も責める選手はいませんでした。

そんな状況の中、試合後のコーチの話で「しゅんのハンドまでのプレーを見ていれば、誰も責めることはできない」と言っていただいたそうです。

本当に素晴らしいコーチ・チームメイトです。

本当にこのチームの一員で良かったと思った瞬間でした。


2012.07.21

JリーグU-13ボルケーノ第5節

帝京大学可児中学 5 - 0 岐阜VAMOS

3勝2敗、勝点9

JリーグU-13ボルケーノ第4節(エスパルススクール選抜)


2012.06.30(土)
JリーグU-13ボルケーノ第4節(エスパルススクール選抜)
攻撃的サイドバックを少しは実践できたかな・・・
イマイチローのテキトー日記-120630_01


学校は今、期末試験の真っ最中ですが、お構いなしの公式戦です。


ですが、初めてのホームでの開催。
移動の疲れは言い訳にはならないので、頑張ってほしいところですが・・・


試合前に早速のアクシデント・・・

試合後に聞いたのですが、学校まで行く途中電車から自転車に乗り継ぐところ・・・

なんと、自転車の鍵を忘れてしまったらしく、駅から学校まで約40分ランニングすることに

なったそうです。


その後、ボルケーノはこの日も前後半60分フル出場させてもらいました。

厳しすぎるウォーミングアップにはなりましたが、自業自得!!


サッカー以前の問題ですが、公式戦の前は特に気を引き締めてほしいものですね。

と、試合には関係のない話題でしたが、、、


試合はと言うと、前半開始から終始押し気味に展開。

そして、比較的早い時間帯に2点を取り、試合展開が楽になりましたね。

前半は2-0で折り返し。


後半に入っても最初はペースをつかんでいましたが、終了が近づくにつれて相手が

ミドルレンジから積極的にシュートを打ってきます。

これでペースが一変し、相手ペースに・・・

この時間帯の対応が、それまでの時間と変わらなかったように見えるあたりが

今後の課題でしょうか?何とかなると思っているのでしょうか?


結局、後半は1-2でトータル3-2で終了、勝利を収めました。


試合展開によって、やるべきことをチーム全体が理解し実践する・・・

これができるか、できないかが今後の試合を左右することにもなるかもしれませんね。


しゅんは、左サイドバックで60分フル出場させていただきました。

後半、早い相手トップの選手のカバーができなかった場面があったことは反省点として・・・

攻撃参加は、タイミング良く出来ていたと思います。

最近はサイドのみでなく、中央に向かって走る姿も見られるようになってきました。

状況に応じて考えているようですね。

後半に、走りこむ中でいい位置でパスをもらい、シュートまで持ち込むことができました。

このイメージを忘れないようにして欲しいですね。


イマイチローのテキトー日記-120630_02 イマイチローのテキトー日記-120630_04
イマイチローのテキトー日記-120630_06 イマイチローのテキトー日記-120630_05
イマイチローのテキトー日記-120630_07 イマイチローのテキトー日記-120630_09 イマイチローのテキトー日記-120630_10 イマイチローのテキトー日記-120630_13


守備も頑張ってます。
イマイチローのテキトー日記-120630_08 イマイチローのテキトー日記-120630_11
イマイチローのテキトー日記-120630_14 イマイチローのテキトー日記-120630_12

HT中に足の疲れを取っている画・・・
イマイチローのテキトー日記-120630_03

次は、7月に岐阜VAMOS、8月にグランパスと対戦して1回目の対戦が一巡します。

善戦できるように、トレーニングをしっかりしてください。


その前に、期末テストを頑張らないと・・・

2012.06.30

JリーグU-13ボルケーノ第4節

帝京大学可児中学 3 - 2 エスパルススクール選抜

2勝2敗、勝点6

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>