突然ですが。




私は日本で歯科衛生士として働いていた。

ちょうど5年間。



予防に力を入れていた医院だったため

"歯科衛生士"

としての仕事をちゃんとさせてもらえる医院だった。



今の日本の現状はどうか分からないけど、

国家資格を持っていなく、もちろんトレーニングも受けていない助手が、歯科衛生士にしかできない仕事をしている医院もある。



違法です。



というか、怖い。

それをさせてしまっている医院。

問題。



もちろん私がいた医院は

絶対にそんなことはしない。


まず、全てのスタッフが本当に人として素晴らしいところだった。


入社してから、まず人として、社会人としてどうあるべきかを教えてもらえるし、先輩が練習にも快く付き合ってくれる環境ができていた。



歯科医院でこんなような場所は、なかなかないだろうな…。



歯科医院には通常、昼休憩が数時間ある。


よくあるのは、スタッフルームにテレビがあって、みんなでそれを観ておしゃべりして過ごしたり、昼寝をしたりする感じ。



もちろん、それが悪いわけではないだろうし、それがいいという人もいる。



でも、私は就活の時点から、絶対にそういう環境では働きたくなかった。


スタッフの意識が高くて、歯科衛生士としてしっかり成長できる環境を探した。



それがその医院。



個人的な事情で辞めてしまったけど、今でも、患者だったらそこに通いたい。


働く側としては大変だったけど、今思えば、すごくやりがいがあったな…。


やっぱり、人のためになる仕事というのはなんであっても素晴らしいね。