今日の単語はこちらです:
"work well"
◆work well (wɜrk wɛl) : 「うまくいく、うまく機能する」
<例文>
・The plan didn't work well after all.(その計画は結局うまくいかなかった。)
・Did the medicine work well on you?(その薬はあなたにはよく効きましたか?)
*"work"には、「働く」の他にも色々な意味があります。
以下の例文のように、"work well"の"well"がなくても、「順調にいく、機能する」の意味でよく使われています。
・The new system seems to be working.(新しいシステムは順調のようです。)
・The medicine you recommended really worked.(あなたがすすめてくれた薬、とてもよく効きました。)
・I'd like to hold our sale meeting tonight, rather than tomorrow. Will that work for you all?(私はむしろ明日ではなく今晩セールス会議を行いたいのですが、皆さんのご都合はよろしいでしょうか?)
他にも「取り組む」と言う意味や、
→We are working on a big project.(私達は大きなプロジェクトに取り組んでいる。)
「エクササイズをする、鍛える」と言う意味でもよく使われます。
→Did you work out at the gym last night?(昨晩はジムで運動した?)
That's all for today!
*上記発音記号はIPAのアメリカ英語を適用しています。(*IPA記号は英語以外の外国語を学ぶ際にも使われている国際記号です。)
〜以下、ご参考までに/FYI〜
◆英単語を覚える時は、まずは自分が実際に使いそうな身の回りの単語から覚えて行くのが効率的です。実際に自分が話したり書いたりする時に使う語彙(使用語彙)と、聞いたり読んだりした時にわかれば良い語彙(理解語彙)に分けて覚えていくと効率的です。
◆単語/英熟語はこちらの本を参考にさせていただいています:『英検3級でる順パス単(旺文社)』
◆発音も聞けるネット辞書:
・weblio
・goo辞書
・Merriam-Webster
・Forvo 色々な国の人の発音が聞けるオンライン音声辞書
・Oxford Learner's Dictionaries 米語発音と英語発音の両方が聞けるオンライン音声辞書
◆スクールでも、随時英検対策のためのプライベートレッスンを受講していただけます。基礎からじっくりと学びたい方から受験直前の短期集中レッスンまで、個々に対応いたします。詳細はこちらのウェブサイトよりお気軽にお問い合わせ下さい:ILSランゲージスクール
"work well"
◆work well (wɜrk wɛl) : 「うまくいく、うまく機能する」
<例文>
・The plan didn't work well after all.(その計画は結局うまくいかなかった。)
・Did the medicine work well on you?(その薬はあなたにはよく効きましたか?)
*"work"には、「働く」の他にも色々な意味があります。
以下の例文のように、"work well"の"well"がなくても、「順調にいく、機能する」の意味でよく使われています。
・The new system seems to be working.(新しいシステムは順調のようです。)
・The medicine you recommended really worked.(あなたがすすめてくれた薬、とてもよく効きました。)
・I'd like to hold our sale meeting tonight, rather than tomorrow. Will that work for you all?(私はむしろ明日ではなく今晩セールス会議を行いたいのですが、皆さんのご都合はよろしいでしょうか?)
他にも「取り組む」と言う意味や、
→We are working on a big project.(私達は大きなプロジェクトに取り組んでいる。)
「エクササイズをする、鍛える」と言う意味でもよく使われます。
→Did you work out at the gym last night?(昨晩はジムで運動した?)
That's all for today!
*上記発音記号はIPAのアメリカ英語を適用しています。(*IPA記号は英語以外の外国語を学ぶ際にも使われている国際記号です。)
〜以下、ご参考までに/FYI〜
◆英単語を覚える時は、まずは自分が実際に使いそうな身の回りの単語から覚えて行くのが効率的です。実際に自分が話したり書いたりする時に使う語彙(使用語彙)と、聞いたり読んだりした時にわかれば良い語彙(理解語彙)に分けて覚えていくと効率的です。
◆単語/英熟語はこちらの本を参考にさせていただいています:『英検3級でる順パス単(旺文社)』
◆発音も聞けるネット辞書:
・weblio
・goo辞書
・Merriam-Webster
・Forvo 色々な国の人の発音が聞けるオンライン音声辞書
・Oxford Learner's Dictionaries 米語発音と英語発音の両方が聞けるオンライン音声辞書
◆スクールでも、随時英検対策のためのプライベートレッスンを受講していただけます。基礎からじっくりと学びたい方から受験直前の短期集中レッスンまで、個々に対応いたします。詳細はこちらのウェブサイトよりお気軽にお問い合わせ下さい:ILSランゲージスクール