今日はMRIからのジムの予定。
MRIは指定時刻が11時で10:30必着でしたが、10時過ぎに行ったらすぐ呼ばれ、10:40には終わりました。
ならリハビリも余裕かと受付でリハビリを追加したものの、リハビリ室の前で人が倒れていて大騒ぎ。
いつも整形外科の送迎車で来る高齢男性で、手押し車を押していますが、仰向けに転倒して動けなくなっていました。
その場で血圧測定や酸素飽和度の測定、安全が確認できるまで起こせない状態のようでした。
内科もやっているクリニックですが、看護師さんはまだ来ないで、理学療法士さんがひとりかかり切り。
多少とも医療行為になると、リハビリ助手の人達には任せられないのでしょう。
倒れたまま普通に話していたし、大事は無さそうでしたが、リハビリは諦めてキャンセル。
介護保険のリハビリデイもやっている整形外科なので、デイの方で理学療法を受けるなら、送迎も室内で座るまで介護士さんが付き添ってくれます。
理学療法士さんもデイ優先が1人いて、12時近くにはリハビリ室に降りてくるので、たぶんデイの方が待ち時間が短いはず。
前のめりの転倒より仰向けの転倒の方が衰えが進んでいます。
まともに転倒した場合も、仰向けは頭を打ったり骨盤や大腿骨骨折したり、前のめりより危険。
手押し車で自立移動できているので介護度はそう高くは無いと思いますが、ちょっとひとりで行動するのは危うい感じがしました。
自分の身内なら、付き添えないならデイを勧めますが。
高齢者の転倒は今回が初めてではなく、けっこう頻繁。
大きな事故が無いと良いと思います。