昨日の整体はしっかり目だったので張り返しがあるだろうと覚悟していた通りのキツめの張り返し。

特に上腕。

理学療法で毎週ほぐしてもらっていましたが、整体の指圧はやはり強めです。


腰は起き抜けの1時間ほど軽い痛みがあって、あとは普通に動き回れる状態。

どの程度良くなったかは、明日以降です。

鍼治療はしたくないので、これで落ち着いたら嬉しい。



ブロガーさんの記事を読んでいて、腰痛ベルトも良いかと、うちで家事をする間は巻くことにしました。

常時付けていると腰回りの筋力が衰えると言いますが、午前中の家事タイムだけ。

これだけでも、安心感が違います。




あと、昨日のアレルギー内科で体調を聞かれ、科は違いますが、腰痛の相談をしました。

標榜科でなくても処方箋は出せるので、1年ほど前からロキソプロフェンテープも2ヶ月分出してもらっています。

ロキソニン不適合になる前は、一般的な痛み止めのロキソニン3点セット等を出してもらったことも。


今回もロキソプロフェンを出してくれましたが、一緒に芍薬甘草湯も入っていました。

筋肉の緊張を取る漢方薬なので、腰のためかな?


ロキソニン3点セットにも筋弛緩薬が入っていますが、副作用の少ない芍薬甘草湯の方が安心して使えます。

1日1包くらいなら常用しても大丈夫とのことだったので、1週間くらい飲んでみようと思います。





今日はレンジフードの交換工事。

8時半に2人来て始まり、3時前終了の予定です。

出かけられないし、キッチンは使えないし、1階にいると音がうるさいし…なので、2階で少し衣替えを。

ニット類を出しました。


去年の夏からDoCLASSEでお買物するようになって、DoCLASSEの編込みニットが意外に使えました。

以前はシンプルニットが好みでしたが、ノーアクセでもさびしい地味オバサンになりません。