洗濯乾燥機を使ってみました。

とはいえ、あれこれカスタマイズで入力しないと、初期設定では普通の洗濯機。

いつもの衣類量で、前のより少し早かったように感じます。


出し入れは縦型の方がラクです。

縦型は入れるのは脱衣カゴをひっくり返すだけだったし、出すのも腰の負担はありませんでした。

ドラム式は屈まないと出し入れできないので、腰痛の時には辛い姿勢です。



ドラム式は水量が少なめなので、ジェルボールは溶け切らないかと心配でしたが、大丈夫でした。

未開封のジェルボールがまだ1袋あるので、それを使い切ってから自動投入をセットすることにします。



付いてきた洗剤を床下収納に入れるために開梱しましたが、最初にもらったアタックの箱の中身は3.8ヶ月分が6袋。



お試しに付いてきた花王の洗剤も合わせたら、約2年分です。



自動投入口には粉末洗剤も入れられますが、こんなにたくさん付いてきたということはこの2種類が推奨品なのかな。



IoT製品なのでスマホと繋ぐようになっていたり、デジタル音痴のオバサンにはけっこう設定がめんどくさい。

今は外干しの方が早く乾くし、長雨や冬場までしばらくあるので、ゆっくりやります。