5月以来初めてくらいに、エアコン無しで過ごせている午前中です。
夜中「自動運転」していたエアコンは29℃設定でも肌寒く、起き抜けはブランケットに首すじまで包まって寝ていました。
この台風後は1週間ほど、埼玉県でも35℃超え予報はありません。
このまま秋になっていくかな。
今日はお昼過ぎに洗濯乾燥機の配達、夕方はリフォーム屋さんがレンジフードの見積書を持ってきます。
家に居られる日は少ないので、着々と済ませていかないと。
本格的に寒くなる前に、給湯器の注文にショールームへも行ってきたい。
今日来るリフォーム屋さんを立ち上げたのは私と夫の共通の友人ですが、前々回のガスレンジの交換の際に頼もうとしたら、ガス関係はガス会社が良いとアドバイスしてくれました。
ガスレンジや給湯器は工事費より本体価格の割合が高く、仕入台数が桁違いのガス会社が圧倒的に安いことと、工事後、ガス会社に検査を依頼しなければならないからとのこと。
親しい友達だからこそのアドバイスだったと思うので、彼が亡くなり、会社が大きくなった今も、その通りにしています。
考えてみればガスファンヒーターもそろそろ寿命?
気がつけば10年です。
ガスの暖房器具をガス会社で購入すると、冬場のガス代が少し安くなります。
ヒーターも買い換えるなら、使い始める前に行かなくちゃ。
秋は短いので、ゆっくりはしていられません。