7月から週1回にしている理学療法。

今年はお盆休診が長く、通院し始めてから初めて2週間あきました。

さすがに首凝りがあるのと、昨日の庭仕事のせいか、左上腕の内側が痛い。

肩腱板断裂での痛みは上腕の外側(後ろ側)だったので、これは単に筋肉痛かも。


予約を取っているので確実に回ってくるはずですが、凄い混み。

予約時刻までにリハビリ室に入れるか心配でしたが、廊下で40分待って、予約の10分前に中に入れました。

新人さんが当たってちょっとがっかりでしたが、ほぐれるにはほぐれました。


その日のリハビリの終了後でないと次回の予約が取れないので、今日は理学療法だけ受けて終わりにしてもらい、来週と再来週の予約。

予約は10時20分以降の1時間に3人ずつなので、刻々と埋まっていくを見て慌てましたが、来週再来週は両方とも11:20。

理学療法からになっても、火曜ジム活にはギリギリ間に合います。



終了後に理学療法の期間満了のお知らせを渡されました。

厚労省の定めでは、理学療法(運動療法)は病名がついてから150日しか受けられません。




当初の肩腱板断裂でリハビリを受け初めたのが11月。

4月のアタマに病名を付け直してもらって運動療法が続けられていました。

今月末で今回のも満了。

冬に向けて痛みが出そうなので、まだ続けたい。

また診察と検査を受け直しです。


前回はもっと余裕をもって渡されましたが、今回は週1回通院とお盆休みのせいでギリギリになりました。

検査に時間がかかるので月曜か土曜に行きたいけど、今月は夫の通院で23日25日はふさがり、30日しか残っていない。

何とか時間作って、診察に行かないと。