昨日は全県に雨が降ったので、今日は母の家の水遣りは要らないかとちょっと反対方向へ。
夫がテニス仲間に聞いたという鰻屋さんが目的です。
利根川周辺は川魚料理のお店がけっこうあります。
川魚の生産卸をしているお店でお手頃に鰻が食べられると聞いてきて、それならばと行ってみたのですが。


営業中の看板は出ていたのですが、持ち帰りのみでした。
以前は中で食べられたのかな。
残念。
お店の前に養殖場がありました。


ここでお昼を食べるつもりだったので、アテが外れてウロウロ。
田んぼの中なので、近隣に飲食店はありません。
迷って、母が入院中、お見舞い帰りによく前を通ったお蕎麦屋さんに行ってみました。
病院帰りでないと遠い。
昼時に通るとスーツ姿のサラリーマンらしい人達が数人ずつ入っていく、なかなか盛況なお店。
リピーターが多いならおいしいかと、前から寄りたいと思っていました。
店内は上がりに5卓、テーブル席が5〜6卓。

私はお約束の天せいろ。
夫はカツ丼とざるのセットを頼んでいました。
天ぷらはキスとエビが肉厚でとてもおいしかったですが、お蕎麦は普通かな。
お蕎麦もボリュームがかなりあったので、男性にはちょうど良いのかもしれません。

母の家の近くにもお蕎麦屋さんがあって、父が健在の時は、よく母と3人で行きました。
あそこも平日の昼は男性客が多くて、お蕎麦より生姜焼き等の定食セットがよく出ていました。
住宅地だと、お蕎麦の味だけではお客さんを呼べないのかな。
鬼押出しで食べたようなボソボソの十割蕎麦が恋しい。
帰りにイオンに寄ったら、夫がお茶を買いたいと。
腎臓結石の石を溶かすという「ウラジロガシ茶」。
生活での心がけを読んでいて見つけたそうです。
こんなものがよく効いたら、かえって怖いけど。
