エアコン効きすぎで目が覚め、止めて寝ては暑くなって目覚め。

こういうのも寝苦しいって言うんでしょうか。

日曜ジム活で疲れ切っていたはずなのに眠りが浅くて、寝不足です。



今日の埼玉は最高気温が39℃予想。

早朝から30℃超えだったと思いますが、夫が7時過ぎから庭の水遣りしてくれました。

遅くなればなるほど出られない暑さになりますが、朝弱い私では7時なんてとても無理。

夫の水遣りは道路側の生垣含め、隅々まで。

強要することもなく丁寧な水遣りが習慣になってくれて、本当に助かります。






蜂の巣も、削ぎ落としてビニール袋に入れてくれたので、燃えるゴミに。

私は過去に2回蜂に刺されているので、医師には次は命にかかわる可能性を言われています。

「もう居ないよ」と言われても、怖くて巣に近づけなかった。

あとはトラップも設置してもらわなくては。

未だにセミが鳴かず、コガネムシがひっくり返って落ちてたりするここ数日。

今年の昆虫界は異常です。



お昼ちょっと前、かかりつけ内科に行ってきました。

2ヶ月に一度の定期通院で予約制です。


先日届いた人間ドックの結果を持っていったら、「持ってきてくれたんですね」と好意的な感じで、数値の解説をしてくれました。

内科にはB判定とC判定がありましたが、BとCはそこまで気にすることは無いそうです。


夫の方もBとCをどうするか考えていましたが、こちらの内科で見てくれるそうなので、3ヶ月後に受診することにしました。

せっかく健診受けても、受けっぱなしでは意味ないので、検診結果を検討してもらうところまではキチンと。



整形外科で2週間に一度の注射が無くなって、湿布薬をもらいづらくなりました。

肩はもう湿布は要らないし、腰痛でお願いすると、レントゲン撮らなければ湿布薬が出ません。

起き抜けの腰痛は相変わらずで、もう、持病です。

内科は「持ってく?」と聞くだけで出してくれます。

これが保険財政を圧迫してるんでしょうが、個人的にはありがたい。




ついでなので芍薬甘草湯も28包。

冬場の冷えも攣る原因ですが、夏場は夏場で脱水で攣ります。

これがあるだけで、とても安心。