今月11日に受けた夫の人間ドック、今週火曜日に結果が届きました。

D判定が2つも。

放ってはおけません。


どこの病院で診てもらおうか考えましたが、普通の内科クリニックでは診ない科だし、手術レベルまで悪くなければ近い方が通院しやすいので、本日、ドックを受けた病院を受診してきました。


夫は病院慣れしていないのでハナから1人で行く気は無く、今回は付き添い。




一応9時開診ですが8時に正面玄関が開き、8:25には受付開始。

患者目線の親切な病院です。

目的の科に回って、8:40には1人目の患者さんが診察室に入りました。


この科は大宮の大きな総合病院から派遣の先生で、土曜午前しか診察が無いので、混むのは覚悟。

しかも、再診の患者さんは予約制。

予約の合間に予約無しの患者が入るので相当待つと思いましたが、途中CTと生検に呼ばれて10時前に診察室に。

じっくり問診して話を聞いてくれる先生で、感じ良かったです。


CT撮ったので悪いモノが無いのはわかってひと安心。

薬を処方されて4週後に再受診ですが、次は予約です。

慣れたら1人で行ってほしいもの。



もう1つのD判定もここで診てもらいたいですが、そちらは月曜午後しか無いので、また別日。

来週月曜にと思いましたが、「ちょっと待って」って。

面倒なのはわかりますが、ちゃんと受診しないと人間ドックを受けた意味がありません。

もう1つの方はオプション項目の検査で引っかかったので、せっかく見つかったんだから早く治療しなきゃ。



ここは私の食道炎で数年通っていた病院ですが、少し前に新しい建物に引越し、中のシステムもよくできています。

医師は診察室で診るだけ。

検査がある時はクラークが待合室にカルテを持ってきて、検査指示を伝えます。

検査室はそれぞれ遠くありませんが、高齢者等だとクラークが連れて行ってくれる。

診察後も、クラークがカルテと次回の予約票を待合室に持ってきて、あとは会計へ。


医師や看護師等の資格者は職務以外の雑用を一切しないので、丁寧な診察や処置でもどんどん捌けるし、クラークが説明や誘導をしてくれるので、患者さんも迷いません。


「最寄り」なら、徒歩10分程度のところにも同規模の総合病院がありますが、「系列」

的にも今日のところが安心。