レギュラーステップ30。
相変わらずゆっくりピッチの1ブロックでした。
チーフに40分への延長をお願いしていますが、せめて40分でという声は周囲も多い。
「言って」じゃなく、それぞれで言ってほしいものです。
やっぱり要望を通すのは数です。
エアロは1ブロック目は持越し最終回。
オプションターンはシャッセ→ロンデで1回転、リピーターで1回転、キックで1回転とターンが続きます。
1カウントで1回転が2つ続くところは、やっぱり回りきれず。
新しくなった2ブロック目は1より細かい足が覚えやすく動きやすい。
ゆったりした動きがオプションターンで一気に速くなるよりオバサン向きです。
今日は息が上がりました。
唯一のマスク着用レッスンだからと思いますが、それだけでなく気温も。
昨日は昼間も14℃くらいだったのに、今日は13時時点で外は33℃。
20℃近くの乱高下、カラダがもちません。
湿度も高くて、スタジオの床が引っかかりました。
イントラさんも「疲れるのは気温のせい?」と言っていたので、オバサンだけじゃない。
遠足店舗はエアコンを治したそうですが、ホームは治さないのかな。
Aスタの天カセで6台付いているうち、後ろの2台がほとんど効いていないらしい。
エアコンの交換ができないなら、除湿機入れてくれたら良いのに。
湿った床で転倒事故が起きそうです。
クールダウン時のイントラさんのお喋り。
お嬢さんに、お嬢さんが大好きなラベンダー色のタオルケットを買ったそうです。
イマドキの小学生って、ラベンダー好きが多い?
入学式の時期、式帰りの親子連れをたくさん見かけましたが、女の子のランドセルのラベンダー率は高かった。
半分くらいラベンダーだったように思います。
男の子は水色や茶色や、まあ色々。
ラベンダーって、昔は「藤色」と言って、オトナの色だったのに。