日曜ベーシックエアロ&レギュラーステップ。

ベーシックエアロは2ブロック1つ押出しのはずですが、今週は両方持越し。
ニーボックスで回る所がわからないという声が多かったのだそうです。
今日はそこを天使解説して、段階踏んで練習。
それでも、通しは大崩壊しました。
来週は押出しだそうですが、古い方は3回目?
両方変えて欲しい。


レギュラーステップは、今週はチャレンジステップにも出ているジム友2人が参加してくれました。
でも、先週の大崩壊のせいか、今週は少し下げ目。
1ブロック目は初級レベル、2ブロック目はちゃんと中級でしたが、ヤマ場2箇所は天使解説と個別練習付きで。

それでも、通しはバラバラ。
踏んでいたのは3人かな。


エアロは初級なのでどれだけ天使解説でも構いませんが、ステップは中級。
ここまでの天使解説は不要と思いますが、枠を初級に下げられるよりはマシかな。
イントラさんも悩むところなんだと思います。

レッスン前、イントラさんに、チャレンジステップのメンバー2人誘って、来月は来ることを伝えました。
参加者が激減して、満台近かったのが今や15/34台ほど。
15人くらいなら、5人ちゃんと踏めていたら下げずに済むかも。
減り気味が幸いかもしれません。

昨日のチャレンジエアロ前に、ホームでも見かける方に日曜ステップをお誘いしてみましたが、お仕事だそうで残念。

ステップのリクルートはレッスン維持より今のレベル維持のためなので、誰でもというわけにはいかない。

あと思い当たるのは3人くらい?



うちは昼間のシニア多めのレッスンで過剰な天使解説をするイントラさんがいて。
そのせいか、オンカウントで展開をキャッチする訓練ができていない会員が多く、その辺りからの「説明が無い」クレームが入るようです。

本来、初級から見て理解する訓練は必要と思います。
「見て」と言われている時に見ていない人が多く、どこが変わったかわかっていない。
それを、何でもかんでも「止めて教えて」ではお教室です。

旧ホームでは「見て」で付いてきてしまう会員にはマイクを通して注意するイントラさんが数人いらっしゃいました。
「そこ!」と指さしカミナリの方も。
今は、あれが良かったのだと思います。
大昔は鬼軍曹みたいなイントラさんもいましたが、やることやっていれば普通に楽しくて。
現ホーム、会員を「お客様」等と呼ぶイントラさんもいて、個人的にはすごくイヤ。
基本を厳しく…は到底無理なのかもしれません。