GWの祝スケで有酸素レッスンが増えたら、肩と体調はむしろ良くて。

理学療法は休診で回数が減っていたので、全身の血流が影響しているのかもしれません。

足裏だけ少し痛みが出たのでいきなりGWの回数をずっとはできませんが、ぼちぼち増やしたいと思います。



木曜はヨガの日。

レッスン前にイントラさんに肩の回復具合を聞かれて、左が良くならないことを言いましたが、できることを無理の無い範囲でというのは、理学療法士さんと同じ。


今日のメニューは立位での体幹トレーニングだったので、肩の故障に関係なくできましたが、これはヨガとしては亜流。

1番好きだったのはハタヨガです。

フローでサクサク流れるヨガは、本当に気持ち良い。

いつかダウンドッグやチャトランガができるようになるかしら。



木曜日は運動量も難度も標榜通りの「レギュラー」(うちの中級)の有酸素が無いので、午後イチにヨガだけ行っていますが、やはり物足りない。

ヨガ後に無性に眠くなった以降は、木曜、休館日の金曜と休足が続くせいか、毎週土曜まで不眠になります。


午前中のレギュラーステップがせめて普通のベーシックなら良いのですが、完成形だけ中級コリオを目指すばかりに進行は激遅。

8カウントごとにいちいち止めての解説を必要とするなら、完成形はどうあれ初級です。


コリオ難度を落としても良いので、止まらずにずっと動きたいけれど。

「スーパースロー」とシニアに超人気なので、私が生きている間に普通の進行になることは無いでしょう。


ヨガ担当のイントラさんで有酸素が復活しないかな。

3ヶ月あったステップは、入門クラスでもしっかり汗かけるレッスンでした。

今でも「楽しかった」と言う声が多いので、そっちの方が実現可能性が高いかな。