来ました、LG5の最新モデル👟
色褪せたデニムっぽい色合いで、記念モデルのブルーより合わせやすそう。
早速今日、デニムプリントのショートパンツとコーデで卸します。
ミカノウェアも明日あたりからぼちぼち届きますが、新しい物を買ったウキウキは、やっぱり靴が一番。

「捨てられない女」ではありますが、エアロシューズの入替えは比較的スムーズ。
限定モデルは毎回買っていますが、手元に残っているのはLG4以降の物のみ。
ミズノのスポーツシューズは木型は変えていないそうで、ウェーブダイバースの2Eならずっと同じはずですが、LG3からLG4に変わった時は全体に容量が大きくなった感じがしました。
4に合わせて厚めに調整し直した医療用インソールが3には合わなくなったので、4の最初のモデルを2色買って3は全捨て。
LG4から5は、爪先部分が心持ち高くなったかと思います。
指の付け根から踵までは変わらないので、インソールはいじらずに使え、4のお気に入りは処分していません。
どれもそんなに履いていませんが、若干の型崩れは。
昨日のリハビリの時に「靴外来」も寄って、「4」に入れるインソールの厚みを足してもらいました。
ごく薄い調整材2枚分ですが、足を入れた瞬間の密着具合は格段に違います。
靴外来の装具士さんには「足の裏の感覚がすごく鋭い」と言われますが、散々故障や痛みに耐えてきた足なので、快適ならよくわかります。
足の病名は「中足骨骨頭痛」ですが、それ以前から酷い足底筋膜炎もあったのに、この医療用インソールを入れてから痛み知らずです。
すっかり調子が良くなったので、ちょっとした買物程度なら、インソールを入れていない普通のスリッポンでも歩き回れるようになりました。
LG4で残してあるのは4足。
ローテーションで履いているし、もうレッスン数は出ていないのでどれもあまり傷んでいるようには見えないけれど。
ソールの樹脂は新品のままでも経年劣化するそうなので、見た目より年数で処分した方が良いかもしれません。
断捨離記事拝見していて思い出しましたが、高齢になると、見えるところの物しか管理できなくなるんだそうです。
母の寝室には3畳のウォークインクローゼットがありましたが、最後の5年くらいは外に掛けっぱなしの物ばかり着ていました。
丁寧にしまい込んであっても無駄。
私も、引出しの下の物は、段々手に取らなくなってきています。
とりあえず、引出し開けたら中身をひと渡りで見渡せるようにしていきたい。