昨日は大間抜けで、朝の予定を忘れ。
雨予報だったのが、雨戸を開けると薄日の差す雨上がりで、頭の中が「桜」だけになりました。
いそいそ支度して無線山へ。
到着してスマホを取り出したらトヨタからの着信があったばかりで、慌てて返信。
10時から定期点検でした。
幸い最終の5時半に入れてくれたけど。
母の支援中は朝はまずカレンダー確認してたのに😞
クルマの購入時や車検時に次の車検までの分を購入させられる定期点検パック。
何も無ければ点検時の支払いはありませんが、毎回数千円のサービスをあれこれ勧められます。
今回は予約忘れで迷惑掛けたので、ガラスコーティングと車内脱臭をお願いしました。
点検結果は、今回はタイヤがそろそろと。
溝の深さが1.6ミリを切ると車検は通りません。
一番浅くなっているタイヤで3.5ミリあったので今すぐではありませんが、これでも制動距離に影響の出る数値だというので、次回点検までには交換です。
前のクルマまでは冬はスタッドレスに履き替えていましたが、面倒だしスタッドレスは高い。
それに、履いてない方のタイヤはディーラーの保管所で預かってもらうので、雪予報が出ても急な履き替えはできません。
12月に交換予約日の前に雪が降ってしまったり、3月末に夏タイヤに交換した途端にまた降ったり…で、タクシーになったこともけっこうありました。
母の支援が無い今、「不要不急の外出はしない」ということで履き替えをやめましたが、この冬は出先で雨が急に雪になったりして怖い思いを。
以前のような遠出はしませんが、1時間くらいは急な雪でも帰ってこれないと困ります。
ということで検討中だったオールシーズンタイヤ。
ダンロップからの新製品の広告を見ましたが、ディーラーでも用意できるそうです。


ディーラーからの説明では、新雪での効果はスタッドレス同様。
以前のオールシーズンタイヤはアイスバーンは走れませんでしたが、今回の製品は大丈夫だそうです。
アイスバーンの日に家から出ようとは思わないですが、出先で雪に慌てることはなくなりそう。
価格はワングレード上げた夏タイヤの見積より更に2割ほど高めですが、シーズンごとの交換作業や保管料がかからない。
耐久性は4年とのこと。
スタッドレスは半年使用でもそのくらいだったし、夏タイヤもそろそろ交換と言われている今のタイヤが3年半。
変わりません。