せっかく運動療法を延長してもらったので、今日もお昼前に整形外科へ。

GW、私が通っている月曜火曜土曜が4回も祝日になっているので、GW前にある程度良くなっておきたいのもあります。

なので、今週は何とか4回行く予定。


肘の筋がすごく硬いということで、明日張り替えしがあるかも…と言いつつ、徹底的に左腕だけ施術してくれました。

夕方はまだほぐれた状態で、しつこい肘の痛みがありません。

左肘の夜間痛で昨晩は3回も目が覚めたので、これで熟睡できると嬉しいです。



いつもは一度家に帰りますが、桜渋滞と迂回を懸念して、早いですがジムへ直行。

案の定の大渋滞でした。

桜の名所は鉄道路線の東側なので、西側の道路で南下しようとしましたが、どの道もノロノロ。

最寄り駅から歩く人も多く、信号を無視して渡る人、歩道から降りて車道を歩く人。

流れるわけがありません。

いつもは35分で着くところ、65分。



今日はレギュラーステップとレギュラーエアロが代行でした。

ステップをやらないイントラさんなのか、レギュラーステップはチャレンジエアロに変更になりました。

イントラさんは代行専門の方で、手足が長く背の高い男性。

本業を午後休んでのレッスンだそうです。


30分でどれだけできるかと思いましたが、1ブロックをしっかりと展開、通しまで。

ベースは割りとシンプルですがターンてんこ盛りで、切り返しあり、順回転あり、運動量のあるコリオでした。


代行専門ということなので、あのコリオをベースで終われば初級標準、ターンと面替えを増やしていくことで中級向け、上級向けに様子を見て使うんだと思います。

2回転のところは速いピッチで回りきれず、1回転で。

まだタップ足が残っていたりしたので、そのあたりも回れそうです。


レギュラーエアロは45分なので2ブロック。

カラーの違うブロックで覚えやすかったですが、やっぱり高速ターンが忙しかった。

通しでしっかり燃焼、当たりの代行だったと思います。



帰り道は渋滞にハマった行きにGoogleMap見ながら考えて、大幅に大回り。

東に大きく迂回して北上、隣県回って最後に南下。

ほぼ土曜遠足エアロの迂回ルートですが、結局「急がば回れ」。

詰まることなく流れるので、桜渋滞の間はこのルートで通います。