先週水曜は雪で、昨日一昨日は20℃超え。

暖かかったせいか肩腕の調子が良かったので今日はリハビリをお休みするつもりでしたが、朝方より昼近くなって気温が下がってきたら鈍痛が出てきて、やっぱり行くことに。



リハビリの受付は12時半まで。

11:40頃に行ったので受付番号は55番でしたが、1時間ほどで帰れました。

レッスンのある日はこんなに遅く行けませんが、用の無い日なら、かえって早く終わります。


今日はお手紙付き。




厚生労働省令で、運動療法(理学療法)は150日まで。

あと2週間ほどで期限が到来するので、次の診察日に相談する予定。

先生は「のんびりやっていこう」と仰っているし、何年も通っている患者さんも少なくないので工夫してくれると思いますが。

物理療法だけになったら、行っても意味なし。



可動域が広がらないのは相変わらずですが、可動域の中なら痛みは少なくなりました。

一番助かっているのは、駐車券を取る動作。

一時期は毎回これが痛くて、駐車券取ったあと、すぐにはクルマを動かせないほどでした。


でも、ここのところ、エアロ後や入浴後にカラダが熱くなっている時や、気温が20℃超えの日等は、より悪い左の肩腕も痛みがありません。

これから気温が上がっていったら、それで良くなっていくかなとの期待もありますが、あと1〜2カ月は通える状態にしておきたい。