ブロガーさんお2人推奨の道の駅、「まくらがの里」。
干芋を買いたくて、リハビリを朝イチで並んで済ませ、お昼前に行ってきました。
グーグルマップだと20分でしたが、意外に道が混み、30分ほど。
平日のバイパスは大型トラックばかりです。
それでも、オススメくださった方達と比べたら全然近い。
野菜が安い…は地元スーパーの直産コーナーも安いので同じくらいですが、新鮮さは抜群。
特に白菜は素晴らしい。
久しぶりに割らない丸ごとを買いました。
画像右側の棚のを取りましたが、すごく大きくて、一瞬持ち上がらなかった。

キャベツも新鮮でしたが、冷蔵庫に買ったばかりのがまるまる1個あるので、次の機会。

干芋は種類もたくさんありました。
良いなりに高いので、買ったのは切落しばかり。
それでも、小さい袋入りで500円。
地元スーパーで買ったのが硬かったのはお値段なりかも。



お昼はフードコートで。
私は「オススメ!!」とあった「おったまげ天丼」。
夫に「食べきれるの?」と聞かれましたが、目が食べたがって。

券売機も先進。
入力するとキッチンに通じて、番号で呼ばれます。
券売機のあるところに行かないので、こんなことも新鮮です。

天丼は本当に美味しかったですが、けっこうな大きさの天ぷらが各2つずつ立っていて、やはり食べきれず。
カウンターで持ち帰り用の入れ物を買って、半分は持ち帰り。
取り分け用の大鉢も付いていたので、オトナふたりでシェアがちょうどです。

昼近くなってきたらいきなり混んできたので、食後はすぐに撤収。
全部は見ていませんでしたが、いつでも来れるので。
次は中華まんやパンを買いたい。
あっという間にレジに列でしたが、平日午前中ならゆっくり買物できます。
帰宅後は干芋を小さく切ってお茶しました。
今日買ったのは柔らかいですが、噛みきるのがちょっと怖いです。
建国記念の日の祝スケでステッパーのジム友に誘われたレッスンも、余裕の帰宅で自宅の優秀ルーターの前で予約できました。
この日の目玉レッスンのようなので競争になるかと心配しましたが、予約直後に確認したら、ジム友と私と2箇所しか予約が入っていなかった😆
うちはシニア向けレッスンの方が瞬殺が多く、ワカモノ向けは質の良いレッスンでもいっぱいになりません。
午後のステップ・エアロも心配でしたが、大丈夫かも。
一応取っておくけど。