西日本のブロガーさん方は昨日「急に寒くなった」と書かれていましたが、関東は昨日までは日中若い人の半袖も見かけるくらいの気温。
今朝、本格的に寒くなりました。
早朝の外気温は6℃、暖房無しではいられない。
今更ですが、日曜ジム活。
駐車場は待たずにレッスンの50分ほど前に入庫。
ちょっと早すぎで、超過を覚悟😟
レッスンまで時間は充分でしたが、土曜日からマシン筋トレはアブドミナルのみにしました。
9月の末から続けていたレッグプレス、トレーニングのあと念入りにストレッチしても、臀部の凝りを助長している気がします。
膝痛を自己メンテナンスで克服したブロガーさんに克服のコツを伺うと、やはりカナメは臀部のストレッチ。
しばらくはストレッチ優先。
肩、背中、お尻を念入りにほぐすことにします。
それだって、長年使いっぱなしで硬くなった筋肉、容易に柔らかくはならないと思います。
膝にはカクカク感、痛みもあるので、日曜日はcw-xの下にテーピングもしてきました。
膝位置のキネシオの正確な貼り方がわかりませんが、とりあえず膝周辺の筋肉に乗せて「貼る筋肉」。
ステップは3週目。
今月のコリオもベーシックでは一番上くらいの難度。
ピッチも速めです。
9月まで土日と夜にはステップレッスンが無かったので、平日昼間に来ていない会員さんはベーシックでもいきなり踏めるはずはなく、初回に満員近く入っていたのが、翌週には3分の2程度に減少。
今は定員の半分程度ですが、年齢層も平日より若いので、何人かは展開についてくるようになりました。
10月は最終週でも踏めているのは平日の参加者ばかりでしたが、今週はほぼ踏めている土日の会員さんもひとりふたりと。
若いアタマに期待します。
エアロもチャレンジの手前くらいなレギュラーエアロ。
コリオ難度はそこそこあります。
今週は新コリを入れず持越しコリオのみ、全て左は背面スタートに。
2週目以上のコリオなので展開を速くしていましたが、裏にしたらなかなかの崩壊。
結局3ブロックはできず、2ブロックでブーメランまで。
来週は1つ押し出すかな。
覚える気が無いと、背面は無理。
今週は後ろの守護神もお休みでした。
問題なく動けている人と完全棒立ちと両極端に。
レギュラーならレギュラーレベルでとお願いしたいところですが、それを言ったら枠の存続が危うくなります。
難度設定の難しいレッスンです。