今日はアレルギーの定期受診。

今のクリニックが開業した時期と前のかかりつけ医が閉院した時期が重なったので、スムーズに転院、もう15年以上診てもらっています。


開業初年度は地域の医師会で許可されないとのことで、インフルエンザのワクチン接種もできない状況の中、とても丁寧な診察してくれ、土日も午前中は診察する等、他のクリニックには無いサービスが便利でした。

アレルギーの方も、眠くなりにくい弱めの新薬を組み合わせて通年服用することで、酷い蕁麻疹が出ることは無くなり、症状が安定しています。

そのあたりは、さすがに専門医。


内科全般診るし、消化器内科は近くの総合病院の専門医と懇意とのことで、内視鏡検査と年1回の診察はそこでも。

私にとっては、これまでに無く良いクリニックだったのですが。


この2年ほど休診が多くなり、予約無しで行くとお休みにぶつかることが増え、風邪の時は慌てます。

急休診以外にも、毎月4〜5連休が必ず入ります。

アレルギーや高齢者の持病は全て予約制。

その予約も、前日に「明日急に休診になりました」の電話で、慌ててその日の夕方行くことになったり。


今日の予約も、前回「次回は10月1日」と予約票を渡されて、スマホのカレンダーに入れていて薬がもたないことに気づきました。

24日が56日目なのに、24日が臨時休診と。

それでクリニックに出直し、予約を変更。

今晩の薬はもう無くて、ギリギリ。

今週は月曜から昨日まで休診だったので超混み。

予約していても30分以上待たされました。



ぎっくり腰は起き抜けから痛く、ヨガはお休みすることに。

高齢者の患者さんが多いクリニックなので、腰痛3点セット(ロキソニンと筋弛緩剤、胃薬)も出してもらえました。

今は座っていても痛みがありますが、今日のイントラさんのステップは今月いっぱいなので出ておきたい。

お昼の分を飲んだから治まるかな。