日曜遠足エアロは2週目。

6月頃から難度がだいぶ上がり、先月、先々月は最終回まで崩壊していたので少し落としたかと思いましたが、今週は面替えが増えて面白い。

面替えのやり方にちょっと特徴があり、初めて出た時は、見えていない時に逆向くことがよくありました。


丁寧な展開は変わらず、止めずに展開の段階を緩やかに進めていくので、シニアが多くても正面向きの間は崩壊まではいきません。

でも、面替えが始まるといきなり大崩壊。

今月は5週あるので、イントラさんも無理に先へは進めないようです。


昨日はレッスンが始まる前に、土曜夜の部でお隣の会員さんと初めてゆっくりお話しました。

今はびっしり囲まれるので通し中も思い切りは動けませんが、コロナ下での人数制限時は空いていて動きやすかったとのこと。


後でポジ表見て、よくわかりました。

今の定員は41人ですが、ポジ1番が2列目から始まっていて、大きい番号は1列目と最後列と端っこに振り分け。

制限期間は3列の25人でした。

土曜夜の部は常連さんが18人なので、各列2人多い程度。

そのくらいの人数で受けられたら、伸び伸びでしょう。


とはいえ、私はよそ者なので。

あの人気レッスンが6割制限だったら予約は瞬殺。

そんな熾烈な競争だったら、肩身が狭くてお邪魔できません。



終了後は速攻身支度して一度帰宅、すぐに班長会へ。

納涼会の反省会と市の運動会の打ち合わせと聞いていましたが、運動会は自治会参加ではなく個人参加となったそうです。

それを知っていたか、参加班長は約半数。

また執行部のおしゃべりを聞く会に。

来年の納涼会への申し送りは書面で残せば良いのに。



1時間半の班長会終了後は美容院。

来週が4週目でしたが、今月はなんだか髪の収拾がつかなくなっていて、3週で予約。

元々人より伸びの速い髪ですが、年々伸びが速くなっていくような気がします。

今はショートボブなので4週おきに行っていましたが、ベリーショートの頃のように3週おきにした方が良いのかも。