土曜日の夕方のニュースで母の家の市内で屋根が飛んだ突風被害を報道していました。
そちらとは市内の東西のはずれ同士でしたが、全国ネットで報道していたので少し心配に。
金曜まで待てず、午前中に見てきました。
台風の本体はとうとう来ることも無かったからか、近所のお宅は鉢も並べっぱなしのようで、まるで平常の景色。
遠目に屋根を確認しましたが、無事でした。
数年前の台風で、我が家の屋根瓦を飛ばされたことがあります。
屋根修理の足場を設置したついでに外壁塗装も一緒にやりましたが、200万近い出費に。
保険が下りたのが不幸中の幸いでした。
うちは家の前が公園なので、風の方向によっては家並みの入口で強風になるよう。
母の家の周辺にはひらけた空地は無いので、その点安心かもしれません。
ホッとして、ついでに農産直売所へ。
お盆の前に、新潟の従姉妹から新盆のお供えにと現金書留が来ていました。
彼女は伯父の介護をひとりでしていて、自分の時間なんかほとんどありません。
すごく忙しいはずなのに、こちらから伯母へのお香典に「お返し無しで」と伝えても名産の「ル・レクチェ」(西洋梨)を送ってくれています。
あちらからもお返し無しでとありましたが、そうはいかない。
新潟県は名産品が豊富ですが、埼玉県は残念ながら名産と言えるほどの農産物がほとんどありません。
考えて、「彩玉」を送ることにしました。
市内の農業技術研究センターで開発された、比較的新しい埼玉県のブランド梨です。
県内でもまだ生産量が少なく、都内の百貨店か地元の農産直売所くらいでしか買えません。
8月の末から2週間ほどしか出回らないので、お盆に間に合わず、お彼岸に早すぎですが、この時期に。


