先ほど母の家の不動産登記書類が司法書士法人から送付されました。
6月下旬に依頼して8月下旬の上がり。
お盆挟んだりしてたので、このくらいの期間が普通なのかな。
あとは諸費用の振込みが終われば、登記は終了です。


母のメイン銀行に相続の手続きをお願いし、銀行の紹介で相続税の手続きを税理士法人に依頼、税理士法人の紹介で司法書士法人に登記の依頼。
それぞれの手数料が公定価格でないなら多少高かったかもしれませんが、全くの素人なので安心料だったかなと思います。
登記の登録税が数万。
これは不動産価格に連動すると思うので、うちは埼玉の住宅街で高くは無いと思いますが、今まで相続登記しないで放ったらかしにしていた全国の不動産も一斉に登記されるなら国の税収は大きいでしょう。
ホンっと、取れるところからは隈なく取られます。