16日がお寺さんの施餓鬼法要ですが、台風が最接近する日なので、今日お参りに行ってきました。
お寺にはいつも庭の手入れをしている男性がいて、ちょっとお話。
初対面の時は寺男さんかと思いましたが、実際は地元の名士の方で、正真正銘のボランティア。
仏教的に言うなら「徳を積む」ということでしょうか。
いつも真っ黒に日焼けして、剪定や掃除等されています。
住職さんが忙しくてつかまらないので、お寺の行事の内容や日程はその方が伺うことが多いです。
16日の施餓鬼法要は新盆の家族は出た方が良いのだそうです。
夜までいられないなら「燈籠流しは代わりにやっておいてあげるよ」と。
母が毎日霊廟のお掃除に通っていた時からの知り合いなので、他の家族に対するより親身でご親切。
まあ、行けたら。
帰りは真っ暗になってしまうし、雨降りなら外の行事は全部無理と思います。
お天気次第かな。
母の家で食事して、ジムへ回ってきました。
お盆週間だけど、一般道は比較的スムーズ。
エアロは33人参加で、旧ホームが8人いました。
4分の1ってすごい。
ホームと一緒に閉店した店舗の方も入れたら、あと5人ほども。
お盆休館が多いこともあるけど、それなら行ってみようと思えるほど近いのよね。
昼間来れるなら、近隣では一番と思います。
今日の新コリはエルビス祭り。
エルビスのカウント間違えると次のターンが逆になっちゃう。
ブロック通しではちゃんと動いてたのに、全体通しで一部忘れ、最後にようやくクリア。
対面では焦りまくりました💦
それでも楽しいエアロですが、次のステップはな〜。
休憩中ですが、今日の新コリが怖い。