水曜日はひたすら楽しいレギュラーエアロのあと、修業のチャレンジステップ。

旧ホームの頃、レッスンレベルに届いていない参加者のことをチャレンジャーと言っているジム友がいましたが、私にとってのチャレンジステップは、まさにそんな感じ。

毎回、今日こそ1つ前のレギュラーステップに出て帰ろうかと悩みます。



毎回1ブロック押出し、今週は1ブロック目が新しく、2ブロック目は先週からの持越しでした。

新しい方はベースからあたふた、通しになって、ようやく全体が理解できたという体たらく。

完成形で覚え直すいつものパターンですが、展開途中で練習できていないので、通しのピッチではわかってもカラダがついていかない😢

2ブロック目も、先週ほとんどできなかったので、1週目と変わらずのスタートでしたが、通しでようやく追いつけました。

全体通しでは、何回か2ブロックだけはちゃんと踏めたので、今週の出来は良い方。



レッスン前に参加人数数えたら14人。

最近は常時このくらい居ます。

人が少ないのでやめないでと言われますが、絶滅危惧のラインは超えているので「枯れ木」はいつ撤収でも大丈夫…と思いつつ、少しでも踏めるとたったそれだけでも嬉しかったり。



疲れ切って入眠は良かったのに、3時に頭痛で目覚め。

ガンガン割れるみたいでした。

弟がくも膜下出血をしてるので一瞬ドキッとしましたが、口の中も乾ききってベタベタしてたので、脱水です。

下に降りてきて水分補給、タイレノール飲んで寝直しましたが、頭痛が酷くてなかなか寝つけませんでした。


レッスン中は手の甲まで玉の汗。

どんなに汗が出ても、飲むのが苦手でお水休憩で大量給水はできないので、レッスン後は水分負債状態です。

飲みながら帰りましたが、全身から絞り出すような汗の量には足りなかったみたい。

レッスン前からの補水を心がけなければ。