野球チームを応援しているブロガーさんの記事を読むと、推しチームがあるのっていいなと思います。


大昔は父の影響で巨人ファン、多摩地区に越してからは同じ私鉄沿線のライオンズを応援していたことも。

どちらの時も球場までよく行ったものですが、地元の好きなチームでなければ面倒で、今の所に越してきてからはすっかりご無沙汰。


サッカーも浦和は盛り上がっているし、ラグビーでは熊谷。

やはり地元チームかあると地域をあげて応援できるので楽しそうです。



ところで、最近よく見かける与野の新アリーナ建設問題。

人気の地元体育館が老朽化して、広大な与野公園の広場を潰してアリーナを新設するということですが、市民の体育館としては既存より20%くらい広くなるだけで、残り9割はスポーツ興行用。

「さいたまブロンコス」のホームになるようです。




バスケット人気も盛り上がりつつある(既に盛り上がってる?)ようで、来たら喜ぶ人もたくさんいそうですが、今は反対意見が多いよう。


大枚の税金投じて作るべきものかという疑問とか、道路が混み合ったり公園駐車場が足りなくなったり興味ない人には迷惑なばかりのようです。



なんにも来ない地域としては、地元に何か来ないかなとも思います。

この辺なら広大な空き地もいっぱいあるし、道路計画もちゃんとしてくれれば歓迎するんだけど。

でも、100億近い税金投入はやっぱり使い道順を間違っているような。