母の支援中は、眠れない夜は睡眠導入剤飲んで、何が何でもその日のうちに寝るようにしていましたが、最近は眠れなければ眠れるまで起きています。

昨晩も1時になったのは見て、今朝は夫の出る時刻に合わせて7時前に起床。

ロングスリーパーには寝不足です。

そのせいか、朝から載せる画像を間違え「個人情報」晒す大ボケ。

ブロ友さん方に速攻教えていただけて助かりました。


それにしても、寝不足と睡眠導入剤の副作用と天秤にかけると、やっぱり薬の副作用が怖い。

脳に直接働きかける薬剤は後々認知症リスクが高まるときけば、寝不足程度のために恐ろしくて飲めません。



起きてもすっきりしなくて、ノロノロ家事をしているうちに、じきレッスン予約のアラーム。

スタンバイして取り終えると、もう昼近く。

金曜は運動していないので毎週眠れず、土曜は1日有効活用したいのに、毎週このパターンです。

ようやく正午前から庭仕事。

2時間近く南西角の花殻切りと草取りしました。



紫陽花の鉢。

そろそろ順次開花していくと思います。

水切れさせると花が台無しになってしまうので、東側通路から庭エリアに移動してきましたが、水遣りの時しか見えません。

レンガの隙間も花壇も雑草だらけ。




レンガ敷きのところはお酢の除草剤を撒いちゃおうかと思いましたが、とりあえず手で除草。
花壇の方は去年初めて出てきたドクダミが大量に増えて、地上部だけでも抜きました。
すごく臭い😣



玄関前の植込みに開花した紫陽花の鉢を置きたいですが、ブロガーさんのお宅の花の窃盗をいくつも聞いて躊躇しています。

正直、買いすぎてこんなに要らない。

欲しい人が居れば差し上げたいくらいですが、盗まれるのはイヤという心理。


ネット購入で到着時には枯れそうなほど貧弱だったラグランジア「ブライダルシャワー」は、やっとここまで成長。

やっぱり庭の中に置いておくことに。




アーチの「マリーヘンリエッテ」と「クリスティアーナ」は同じコルデス社のシュラブローズです。

どちらも強健種ですが、開花がずれるのが惜しかった。

今年も早咲きの「マリーヘンリエッテ」はそろそろ終わり。

「クリスティアーナ」はまだこれからです。






「レディヒリンドン」はほとんど見ないうちに終わり。

「ジャックカルチェ」はコガネムシの成虫に好かれすぎるので強剪定しました。

切りすぎたか、小さいまま咲いています。




「ガートルードジェキル」




「ニンファ」は見えないうちに終わっちゃったし、「キルケ」はブラインドだらけで不調。

人の足音の聞こえない庭は植物の育ちが悪くなる…は本当です。


「オデュッセイア」




アーチ奥のコーナーも遠目には見苦しくなくなりました。

アーチの上と手前の花殻切りは脚立が要るので、また次回。




今日はここまで。

やりすぎると夜の部エアロに差し障ります。

少しお昼寝しようかな。

認知症予防に、午後20分程度のお昼寝は効果があるそうです。