今日は所用で外出。

金曜日はジムの休館日で、夫もテニス仲間とのプレー日ではないので、外出予定を入れるのはほとんど金曜。

ここしばらく、私の用事と親の家のポスト点検に夫が運転手で付いてくるのが習慣みたいになっていました。


それが、今日は「聞いてない」「行けない」って。

急なテニス?

それならひとりで。


行きつけない所に時刻指定で行くのはけっこう気を遣います。

行きは大渋滞にハマって、ナビ35分のところを55分。

1時間10分見て出たので間に合いましたが、出先の駐車場に停められるかどうかわからなくて、停めるまで焦りました。

運転手がいれば、満車でも置いて降りられるので、知らないところにはひとりで行きたくない理由です。



用件は15分でスムーズに終わりましたが、その後、母の家に回る途中パトに遭うこと、遭うこと。

出先の駐車場から右折で出る時にまず。

私が曲がったら、ハザード出して止まってたパトが動き出してすぐ後ろに付かれ。

「何かやらかした?😱」と一瞬ヒヤリ。

その後も、1台離れるとまたすぐ1台後ろに付いてくる感じで、30分ほどの移動時間に計7台も。


3ヶ月ほど前の「一時停止違反」以来パトに敏感になっていて、疲れました。

もう、一時停止のあるところはしっかり止まり、3つゆっくり数えるようになりました。

それでもパトがいると不安になります。

交通安全週間でもないのに、あのパトの台数は何?